自分自身のモチベーションを高めるために
私が心がけているコツ
それは自分のモチベーションを高めようとする前に、
まず目の前の人のモチベーションを高めようとするということです。
目の前にいる人に、もっともっとやる気になってもらいたい。
そのような意図をもって、目の前の人を誉めたり、
いいところを見つけてフィードバックしたり、
意欲が上がるような質問をしたり、
そのような関わりを意識していると、
自分自身のモチベーションもどんどん高まっていきます。
例えば、先日私はとある患者さんとキャッチボールをしていたのですが、
キャッチボールをしながら、一球一球投げる度に、
「いいですねー」
「素晴らしい球ですね!」
「いい動きですよ!」
「今のすごい!よく取れましたね!」
等のフィードバックをしながら、関わっていました。
すると患者さんもみるみるうちに笑顔が増えて、
モチベーションが高まっていくのが伝わってきましたし、
自分自身もそれをしていてどんどん自分のモチベーションが高まっていくのが、
わかりました。
患者さんのモチベーションを高めようとしたことで、
自分自身のモチベーションも高まっていったのです。
患者さんも自分自身も元気になる。そんな良いアプローチだったなーと思いました。
そんなわけで、まず自分自身のモチベーションを高めて、いきたければ、
まずは目の前の人のモチベーションを高めようと、関わってみること。
このような関わりがよいのではないかと思います。