プレゼンがうまくなるためには、、、 | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

「プレゼンがうまくになるにはどうしたらいいでしょうか?」
 
先日職場の後輩に聞かれました。
 
 
プレゼンにおける私が意識していることは、

伝えていくメッセージを1つに絞るということです。
 
 
言いたいことを一つだけにする。伝えたいことを一つだけにする。

 
これが、私のやっているプレゼンのコツです。
 
人はいちどにたくさんの情報を処理できません。
 
あまりたくさんのことを伝えても、わからないのです。

 
しかし、メッセージを1つに絞ると言われると、
 
言うことが少なくなってしまい。
 
時間が余ってしまうのではないか?
 
と思いますよね。
 
 

 
その時はメッセージを増やすのではなく、
 
例え話や具体例をたくさん出していく。
 
と良いです。
 
  
例えば、
 
「リハビリはなるべく早期から始めるといいですよ。」
 
このメッセージを伝える場合、
 
早期から始めた方が回復が早いですよ。
 
とか、
 
遅くなると、予後が悪くなりますよ
 
とか、
 
以前にこんな患者さんがいましたよ。
 
とか、
 
臨床データにはこんなものがありますよ
 
とか、
 
いろんな話をしつつ、
 
結局は、
 
リハビリは早期から始めたが方がいい
 
という結論に結んでいくと、
 
聞いている人は、理解しやすくなります。
 
 
プレゼンは一つの結論と、たくさんの事例。
 
これを大切していただければ伝わりやすくなります。
 
 
実践はなかなか難しいところもありますが、

そんなプレゼンができるよう日々考えて、

話しております。 


☆セミナー情報
次回は平成27年3月27日(日)を予定しています!

☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!


メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

リハビリコミュニケーション研究所のメルマガ.JPG




2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!

メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!

また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。

無料にて配信しています!!


よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。


☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!  
それ以外のかたはこちら!!!