blogの名前を変えることについて | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

最近blogの名前をシンプルに

「作業療法士・杉長彬(すぎながあきら)のブログ!」

に変更しました。


いろいろマーケティングとかブランディングの本とか

勉強したら、

本当はもう少し自分のキャラを立てるような名前の方がいいのはわかるんです。


例えば、

「愛と情熱のセラピスト杉長彬のblog」(笑)とか

「リハビリ職専門コミュニケーション講師杉長彬のblog」とか

以前は

「癒しの言葉研究家杉長彬」

とか名乗っていましたし、

そんな感じで、

自分の肩書きというか、

ニックネームというか、

そういうキャラを立てて、


ひとめで

自分は何をやる人か

わかるような

肩書きを作って名乗った方がいい!


そういうのはすごくよくわかる。


すごくよくわかるんですが、


なんか恥ずかしい。

名乗った後で

だんだん恥ずかしくなってきたり、

その名前に自分が飽きちゃったり、

もうその肩書きを名乗りたくなくなったりする。


そういうことがたびたび起こる度に、

blogの名前を変えたり、

デザインを変えたり、

してころころ自分のblogのタイトルを

変えたりしているのですが、

これだけいろいろ変えているのだから、

当面、変更することのない

「作業療法士」という自分の職業と

「杉長彬」という自分の名前

それだけのblog名にしようと

思いました。


これからもよろしくお願い致します。

☆セミナー情報
今後のコミュニケーションセミナーの予定をお伝えいたします。
平成27年12月20日(日)

自分も相手もやる気が高まる教え方セミナー
~目標設定と伝える情報の単純化で伝わりやすくなる指導教育のコツ~
 

□平成27年11月13日(金)
埼玉県老人保健施設協会さん主催
多職種連携のためのコミュニケーション講座  



☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!


メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

リハビリコミュニケーション研究所のメルマガ.JPG




2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!

メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!

また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。

無料にて配信しています!!


よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。


☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!  
それ以外のかたはこちら!!!