仕事で難しかった事は何ですか? | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

人になにかを始めたきっかけを聴くことで、

その人のモチベーションを高めるコツをつかむことができる

という話題を以前に書きました。



私の臨床では、高齢者の方と接することが多く、

以前にされていた仕事の話を聴くことが多いです。

高齢者の多くの方は、若い頃働いて経験を持たれており、

仕事が、人生において重要な時間を占めていたという方は多いものです。



そして、また

自分自身も今は働き盛りで、

仕事についての思いも熱く持っているので、

患者さんと仕事についてのお話をお伺いするのは、

勉強になりますし、楽しいものです。




患者さんから仕事の話を聴くときは、

前回紹介した

「仕事を始めたきっかけはなんですか?」

この質問だけでなく、

「仕事で難しかったことはなんですか?」

「仕事で楽しかったことはなんですか?」

「仕事においてどんな役職。どんな立場だったのですか?」

この辺りの質問をすると、

わりとご本人の性格や人となり価値観がなどが汲み取れる所があり、

私はこんな質問をよくしています。



もちろんこれらの質問は、この質問だけを単刀直入に聞くだけですと、

少し違和感があることもあるかと思います。

ですので、お仕事の内容をあれこれ聞きながら、

上記のような質問を所々にしていく。

そんな風に私は、患者さんの話を聞いております。

みなさんは、どんな風にされていますか?

患者さんから昔のお仕事の話を聴くとき、

こんなこと聞いている。

こんな風にやっている。

などみなさんのやり方があれば教えていただきたいなと思います。







☆セミナー情報
今後のコミュニケーションセミナーの予定をお伝えいたします。
平成27年12月20日(日)
自分も相手もやる気が高まる教え方セミナー
~目標設定と伝える情報の単純化で伝わりやすくなる指導教育のコツ~
詳細は近日公開!

□平成27年11月13日(金)
埼玉県老人保健施設協会さん主催
多職種連携のためのコミュニケーション講座  



☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!


メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

リハビリコミュニケーション研究所のメルマガ.JPG




2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!

メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!

また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。

無料にて配信しています!!


よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。


☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!  
それ以外のかたはこちら!!!