どうやったら看護師さんの協力を得られるのだろうか?
そのような疑問がわくことが多々あります。
リハビリの現場では、リハビリをするセラピストだけでなく、
看護師さんやケアワーカーさんとの連携を取りながら、
働いた方が上手くリハビリが進みます。
そのために、
私の職場でよくやっていることは、
「まず看護師さんは何を求めているのだろうか?」
と相手の欲しがるものを探っています。
看護師さんの困っていること。
看護師さんの望んでいること
と
自分達のできること自分達のやりたいことの
接点を探っていく。
そのようなコミュニケーションの中から、
よい連携が生まれていくのではないかと思います。
これって、当たり前のことにように思うかもしれませんが、
「看護師さんにリハのことが上手く伝わらないっ」
ってやきもきしているときには、案外その事を忘れていることが多いです。
相手にわかってもらうには、まずは自分から相手の世界を知ろうとすること。
基本的ですが、大切なことじゃないかなと思います。
☆ セミナー情報
□9月23日(水祝)
【PTOTST限定】PTOTSTのための職種別!NLP臨床活用ミナー~ 「視覚」「聴覚」「身体感覚」へのアプローチ~
①PT限定◆10:00~12:10 ②OT限定◆13:30~15:40 ③ST限定◆17:00~19:10
【PTOTST限定】PTOTSTのための職種別NLP臨床活用セミナー
~ 「視覚」「聴覚」「身体感覚」へのアプローチ~
□9月27日(日)
~姿勢・視線・声のトーンなど非言語情報を活かしてやる気を高める方法!~自分も患者さんも元気になるコミュニケーションセミナー

☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。
☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!
それ以外のかたはこちら!!!