そういうことをよく思います。
最近、OTの新人さんや学生さんと話をしていて、
「最近どう?」なんて尋ねると、
「○○がうまくいかなくって、、、」
「○○が難しくって、、、」
何ていう風についつい自分の困っていることを話してしまいます。
まあ別に困っていることを話すのが悪いというわけではないですが、、、
こういうことはよくあるのです。
そして、その会話にのって、自分も一緒に困っていることを聞き出し、
「もっとこうしたらいいよ」などとアドバイスをするわけです。
そうすると問題についての会話がずっと続くということになるのですが、
ここで、「じゃあ逆に最近上手くいっていることはなに?」
と聞いてみると会話の流れが変わります。
「ある患者さんとリハビリが進むようになってきた。」
「看護師さんと連携がとれるようになってきた。」
どんなことでもいいんです。
上手くいっていることを、探すような会話を心がけると、
コミュニケーションの幅は一気に広がります。
最近どう?と聞いて、ついついいつも何かの問題について話をしているのであれば、
たまには、「最近上手くいっていることは何?」と聞いてみるといいかもしれませんよ。
☆ セミナー情報
□9月23日(水祝)
【PTOTST限定】PTOTSTのための職種別!NLP臨床活用ミナー~ 「視覚」「聴覚」「身体感覚」へのアプローチ~
①PT限定◆10:00~12:10 ②OT限定◆13:30~15:40 ③ST限定◆17:00~19:10
【PTOTST限定】PTOTSTのための職種別NLP臨床活用セミナー
~ 「視覚」「聴覚」「身体感覚」へのアプローチ~
□9月27日(日)
~姿勢・視線・声のトーンなど非言語情報を活かしてやる気を高める方法!~自分も患者さんも元気になるコミュニケーションセミナー

☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。
☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!
それ以外のかたはこちら!!!