「患者さんと最初なに話していいかわからない。」というので
「最初はまず天気の話から始めるといいよ。」というと、
大変ビックリされました。
「そんなことは、はじめて聴きました!」ってな具合でした。
初めての人と話すとき。無難な話題として天気の話をするというのは、
対人関係の仕事をしていると、
わりと経験則的にみなやっていることではないかと思いますが、
学生さんからすると、このように改めて教えられたことはなかったのだなあと、
思い感心しました。
コミュニケーションなので、あまりマニュアル的に教えるのもよくないとは思いますが、
マニュアル的に教えた方が、入りやすい学生さんもたくさんいます。
なに話していいかわからないときは、とりあえず天気の話をしておくとよい。
なんと答えていいかわからないときは、とりあえず「なるほど!」「さすが!」「勉強になります。」などのリアクションをするとよい。
コミュニケーションのコツというのは、
何気なくやっていることの中にこそあるように思います。
何気なくやっていることを見直してみると、
そこに後輩指導に役に立つコミュニケーションのコツがあるかもしれませんよ。
今日も読んでいただきありがとうございました。
☆ セミナー情報
□9月23日(水祝)
【PTOTST限定】PTOTSTのための職種別!NLP臨床活用ミナー~ 「視覚」「聴覚」「身体感覚」へのアプローチ~
①PT限定◆10:00~12:10 ②OT限定◆13:30~15:40 ③ST限定◆17:00~19:10
【PTOTST限定】PTOTSTのための職種別NLP臨床活用セミナー
~ 「視覚」「聴覚」「身体感覚」へのアプローチ~
□9月27日(日)
~姿勢・視線・声のトーンなど非言語情報を活かしてやる気を高める方法!~自分も患者さんも元気になるコミュニケーションセミナー

☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。
☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!
それ以外のかたはこちら!!!