「五感を使ってコミュニケーションを取ろう」と
いうことを書いていますが、
「五感を使ってコミュニケーションをとるってどういうことですか?」
という質問を受けることがたまにあります。
五感を使ってコミュニケーションをとるというのは、
まず自分自身が五感を使って人の話を聴くということです。
誰かの話を聴いたときに、ただその言葉だけを聴くのではなく、
自分自身も五感を働かせて、
その話を聞きながら、視覚イメージを広げてみたり、
嗅覚や味覚を働かせてどんな匂いがするのか?
どんな味がしそうなのか想像しながら話を聴く。
などそういうことです。
例えば、患者さんが
「私は富士山に登ったことがあるよ」
という話をしてくれたとしたら、
その言葉をただ言葉として聴くのではなく、
その人が富士山に登っている姿を、
イメージしながら話を聴くのです。
また自分自身も富士山に登ったとしたら、
どんな体の感覚になるのだろう?
と想像しながら話を聴くのです。
そうすると、自分の中から自然と
「山での景色はどうでしたか?」とか
「富士山に登って疲れましたか?足がパンパンになりましたか?」
などの質問が自然と上がってくるようになります。
そしてそのような質問をしながら、
だんだんと自分自身のなかにもイメージを膨らませていくのです。
そんな話の聞き方です。
このコミュニケーションの取り方は、
イメージをとらえられたり、
自分の体感覚を使うので、話したことが記憶に残りやすい。
話が盛り上がりやすい。
話が想像しやすいなど色々とよいところはあります。
五感を使ってコミュニケーションをとること。
まずは意識してコミュニケーションをとっていただくと、
話の広がりに気づいていただけるかなと思います。
患者さんとの話が、いつもの2倍は楽しくなりますよ!
そんなコミュニケーションの取り方についてセミナーでお伝えしています!
☆ セミナー情報
□9月27日(日)
~姿勢・視線・声のトーンなど非言語情報を活かしてやる気を高める方法!~自分も患者さんも元気になるコミュニケーションセミナー

☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。
☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!
それ以外のかたはこちら!!!