その中には自分に合う人もいれば合わない人もいるのではないか?
と思います。
多くの人と働いていかなきゃならないセラピストにとって、
「あの人なんであんなこと言うんだろう?」
「あの人なんでこんなことするんだろう?」
そんなこと思ったりすることもあるかもしれません。
そんな時に、
「何で何で?」
と相手を責めるように考えるのではなく、
「もし○○さんだったら、
世界はどのように見えて、
この現状をどのように見ているのだろうか?」
と考えてみると、
非常に有益な気付きが生まれることがあります。
まさに
相手の立場になりきって物事を考えるっていうことです。
これは「ポジションチェンジ」というNLPのワークなのですが、
実際に身体を動かしながら、
相手を想像して、相手のポジションに心と体ごと入っていく事を想像すると
考えやすいです。
職場での人間関係を少しでも良くしたい
そんな風に思われる方は、
ぜひ一度やってみてはどうでしょう?
☆ セミナー情報
□ 次回セミナーは平成27年8月2日(日)
やる気を高めるリハビリ職のためのプレゼンテーションセミナー
患者さんや他スタッフにうまく自分の考えを伝えたいあなたのためのプレゼン講座

☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。
☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!
それ以外のかたはこちら!!!