自分自身についての時間を作る。その時の心構え! | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

セラピストのみなさんは、患者さんのことなど、

日々人のことを考えて生活されている方が多いかもしれません。



ですが、たまには、自分自身の仕事についてよく考え見ることをお勧めいたします。



どこか落ち着いて過ごせる場所を見つけ、

「自分がこの仕事において、本当に作り出したものは何だろうか?」

「どんな風な仕事ができれば、本当に自分は満足だろうか?」

そういったことに、しっかり向き合う時間を作るのです。


このような事をする時のポイントは、

自分の中に十分にポジティブな状態。

理想的な状態を作り上げてから、

想像することです。

自分の中に、何か仕事上で抱えている問題をずっと引きずるような状態で、

そのような事を考えても、あまりよいアイディアは浮かんでこないものです。


まずはしっかり深呼吸し、心を落ち着かせ、

ポジティブなイメージを十分に持って、

その上で、上記のような質問を自分自身にとってみると、

また仕事に対するモチベーションがずいぶん変わってくるのではないかと思います。




☆ セミナー情報
□ 次回セミナーは平成27年4月19日(日)!
誉めてやる気を膨らませるPTOTSTのためのコミュニケーションセミナー  

~患者さん・スタッフ・自分自身に使えるいいところを見つけてやる気を引き出す方法~


☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!


メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

リハビリコミュニケーション研究所のメルマガ.JPG




2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!

メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!

また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。

無料にて配信しています!!



よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。


☆podcast始めました!!
iPone,iPodtouch,iPadの方はこちら!!  
それ以外のかたはこちら!!!