自分に問いかけ続けるNLP研究所での学び(メルマガ書かせてもらいました) | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

先日、私がいつもNLPを学ぶ場としてお世話になっているNLP研究所のメルマガにて、メルマガを書かせていただきました。

私にとってNLPを学び始めたのは2009年6月ごろからなのですが、学び始めてはや5年となります。

私が学んだ5年間のNLPとの付き合いを振り返って、
NLPで獲たもの、変わったこと、よくなったことなどを言葉にさせていただきました。

--------------------------------------

私は、作業療法士というリハビリテーションの専門職をしています。

自分は精神医療の分野で働いてくることもあり、昔から人の心理には興味がありました。
なので、何か一つ自分はこれには詳しいと言えるような心理学を学びたいなと思い、学べることをあれこれ探していました。
そんな中でNLPに出会いました。

私がNLPにひかれた理由は
「What do you want?」
この質問をとにかく何度も自分自身にしていき、自分の知らない自分についてより深く探求していく。
こんなNLPの姿勢が、興味深いと思ったからです。

NLPを学べば今後自分は職業人として何年も働いていく中で、
自分が本当に欲しいもの。
本当に成し遂げたいこと。
本当に送りたい人生が見えてくるのではないかと思いました。

NLPのスキルは自分の仕事にも使えるし、自分のプライベートな人生を充実させるのにも役に立つのではないか?
そんなことを考え私はNLPを学ぶことにしました。

しかし、NLPプラクティショナー認定コースで学び始めてみると、戸惑うことも多かったです。

「あなたの本当の問題はなんですか?」
「それはあなたに、とってそれは何故問題なんですか?」
「あなたのアウトカムはなんですか?そして、その先には何がありますか?」

など、今まで自分があまり考えたこともなかったことをカウンセリングの練習でパートナーに何度も何度も質問されていくうちに頭が混乱しました。

そして、たくさんのワークを繰り返す中で自分が気づいたことは、
私は「自分に自信が欲しかったのだ」という事でした。

自分の仕事やプライベート。
そして自分自身に自信が欲しかった。
それに気づいた事で、日々の日常生活に変化がありました。

今まで理由もなくイライラしてしまったり、不全感を感じていたりしたのですが、そのようなことが少なくなり、自分自身の状態に気づき、気持ちのコントロールができるようになったのです。

日常生活で、イライラしたり、焦ってしまう前に、一度立ち止まり
「自分が本当に欲しいものはなんだろう?」
「今自分が抱えている問題はなんだろう?」
と自分に問いかける事が出来るようになりました。

このように考えられることで、気持ちの整理ができ、行動が明確になりました。
これは大きな変化でした。

私はNLPを学び、より自分自身について、わかるようになったと思います。
自分自身についてわかることで、自分の進みたい方向がわかり、自分の感情ともうまく付き合うことができるようになりました。
そのことで患者さんにも、病院の雰囲気にも、良い影響を与えることができているとも感じています。

これが私にとってNLPを
学び最も大きく変わったことではないかなと思います。



--------------------------------------
こんな感じで書かせていただきました。

私が数多くあるNLPを教える団体の中で、NLP研究所でNLPを学ぼうと思ったのは、NLP研究所が何年も続けて学び続ける仕組みがあったというのが大きいです。

NLPの団体というのはプラクティショナーコース、マスタープラクティショナーコースと2つのコースを設けているところが多いかと思いますが、最短で2つ合わせて20日間くらいで終了することもできるわけです。


しかし、私は、もっとしっかり学び、自分の生活や人生に役立てたいという気持ちがありました。

ですので、アシスタントとして何度も学ぶしくみのあるNLP研究所を選びました。

何度も何度も学ぶうちに本当に自分の生活に落とし込めるのではないか?と思ったのです。


そんな中で、何度も何度も
「自分の本当にしたいこと」

「自分の本当に欲しいもの」

「自分の望むものを止めている問題」

これについて、NLPの学びの場で、
何度も何度も聞かれたり、聞いたりしているうちに、

自分自身のことがわかってきました。


もっと自分のことを探求した。

もっと自分のことを知りたい。

そんな思いのあるひとは、ぜひNLPを学んでみてはいかがでしょうか???




☆メルマガ情報
こちらは私個人が送っているメルマガです。
よかったらこちらもどうぞ。
メルマガ配信しています!!!


メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。


リハビリコミュニケーション研究所のメルマガ.JPG




2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!

メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!

また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。

無料にて配信しています!!



よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。