後輩のモチベーションが低くて困っています! | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

みなさんこんにちは。リハビリコミュニケーション研究所杉長彬です。

「後輩のモチベーションが低くて困っています!」


コミュニケーションのセミナーをやっていると、、


このようなお悩みをいただくことがあります。




リハビリの職場で働いていると、

セラピストによってモチベーションってマチマチなので、


確かにこのようなお悩みをってありますよね??


さて、このような悩みを考えていくとき、

まず、これはいったい誰の問題なんだろうか?


このように考えてみるのはいかがでしょうか?

「では、、、このこと(後輩のモチベーションが低いこと)で、私にとっての問題は何だろう?」

と自分自身に問いかけてみるのです。


人が、悩みにハマっている時。

自分の問題と人の問題がこんがらってしまって、
問題の解決ができなくなってしまっている。

こんな事って結構起きているのではないでしょうか?








後輩のモチベーションが低かろうが、何だろうが、

案外自分のやりたいことを、阻害するかどうかは別だったりすることも多いものです。


後輩のモチベーションが低くても、

あなたがやりたいことをできるのならば、

そこまでカリカリすることもないのです。

まずは、あなた自身の問題と、後輩の問題を区別化して考えてみる。

そこに、今あなたが抱えているモヤモヤの原因があることもあります。



だからこそ、まず自分は何をやりたいのか?を明確にする。

その上で、あなたのやりたい事を実現するのに、後輩のやる気のなさは、

足を引っ張っているのか?いないのか?

そこを検証してみると、

次の手がかりがみつかるかもしれません。


今日も読んでいただきありがとうございました。



☆セミナー情報

平成26年7月27日(日)ポジティブな職場作りのためのコミュニケーション講座を企画いたしました!


☆メルマガ情報
よかったらこちらもどうぞ。
メルマガ配信しています!!!


メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。


リハビリコミュニケーション研究所のメルマガ.JPG




2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!

メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!

また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。

無料にて配信しています!!



よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。