こんな質問を私は実習が始まる学生さんに私はいつも聴きます。
こんな質問に、スラスラと答えられる人はそんなにいません。
大概の人は、えーっとと口ごもりながらポツポツと話してくれます。
そして、「今までそういうことあまり考えて来ませんでした。。」
感想自分で話しながら漠然としてるなと思いました。」
とかそういう感想を話してくれます。
そう。そんなにこういうことって聴いてもらえる機会も無いし、
話をする機会もない。
それが、日常ってもんだと思うんだけど、
それでも、そういうことを
気軽に話せる関係が職場に作れたらいいなと思います。
学生さんとの間だけじゃなくて、先輩とも後輩とも、他職種のみなさんとも。。。
もちろん。こういうアウトカムやビジョンを語る会話って、職場に無いわけじゃないけど、まだまだ全然少ないと思います。
なので、
学生指導っていうのは、こういうアウトカム志向の会話を増やすいい機会になります。
自分が学生さんと、
どんな作業療法士になりたい?
どんな仕事したい?
そんな話が、日常的になれば、
職場にも、そういう会話がもっともっと浸透するんじゃないか?とそんなことを思っています。
☆セミナー情報
5月24日に北海道作業療法士会にて研修会を行うことになりました!
さらに今ならメルマガ読者様限定にてこの日に使う資料の事前公開をしています。
メルマガ登録はこちらからどうぞ。
☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。