買ったはいいが、あまり読まず放置してあったのですが、最近掘り出してきて見返しています。
なんかもう少しクライアントとの面接をうまくなりたいなー
作業療法士らしい話の引き出し方をしたいなー
と思い読んでいます。
OPHI-Ⅱ
は面接のフローチャートっていうのが、あってこれの後はこれを聴くと、良いですよってことが一応ガイドラインが示してあるのです。
ただ、なるべく自然な会話の中で行うようにとも書いてあり、
どのようなことを、聴くのか頭に叩き込んで、自然な会話の中で、聴いていくってのがいいようです。
自分の中に作業療法士っていうアイデンティティをしっかりさせるために、これを身につけたいなーって思います。
☆セミナー情報
5月24日に北海道作業療法士会にて研修会を行うことになりました!
さらに今ならメルマガ読者様限定にてこの日に使う資料の事前公開をしています。
メルマガ登録はこちらからどうぞ。
☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。