自分の体験を事例にして、
それを語って講師をするという大谷由里子さんの考え方を聴いてから、
そういう事を考えています。
そう考えていると、
自分の体験すること、
職場であった良いことも悪いことも全部人に伝えるコンテンツになるなと思います。
そう考えてから、
職場で嫌なことや失敗することがあっても、
これをどうやって体験談として、いい事例にして、人に話せるものになるかなあと考えるようになりました。
そう思うと、嫌なことも嫌だと強く感じることもなく、楽になるものだなと思います。
人に話せるものにしようと思うと、日頃のストレスも楽になるものです。
最近私は、リハ職の方集めて、職場の、コミュニケーションについて、自分たちの事例を話せるような、そういう勉強会をやりたいなあとぼんやり考えています。
これについてはもう少し考えまとまったらまたブログに書こうと思います。
認知症のある方への作業療法 中央法規出版より本を書いています。(共著)
☆セミナー情報
12月1日開催!やる気を引き出すNLPコミュニケーション術セミナー

☆メルマガ情報
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナー動画、セミナーのレジュメなど、特典いっぱいです。
無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。