どんな意識でやるかで
その仕事の意味ってずいぶん変わってくるものだと思います。
例えば、今自分のリハビリの仕事を
なんだかいつも同じ事の繰り返しで、
自分はまるで、リハビリマシーンのようで、なんてつまらない仕事なんだと、
意識していれば、
本当に自分の仕事はつまらないものになります。
逆に
今の自分の仕事が、
患者さんの勇気や希望につながる有意義なものなのだと、意識すれば、
その通り、自分の仕事は尊いものになる可能性があると思います。
仕事の質は内容もさることながら、
もっとも大切なのは、意味付け。
自分が仕事にどんな意味を見出すかで、
それだけで、その仕事の価値は変わると思います。
だからこそ、仕事は内容よりも意識が大切。
最近そんな事を思います。
☆ セミナー情報
7月14日自分の本当に伝えたい事が伝わるNLPプレゼンテーション術
まだまだ参加者募集中です!

平成25年9月23日(月祝)モチベーションを引き出す3つの質問術セミナー
9月23日リハビリ職のためのNLPコミュニケーション入門
メルマガ配信しています!!!
メルマガ登録はこちらからでもどうぞ。

2日に1回 リハビリ職のためのちょっとしたコミュニケーションのコツについてお伝えしています!!
メルマガの内容はブログとはまた違った内容を配信してますので、おたのしみに!!
また、メルマガ登録者限定で、セミナーの音声、セミナーのレジュメなど、無料にて配信しています!!
よかったら登録どうぞ~登録、解除、再登録、すべてフリーです。