なんせ自分も93歳になった事がないから分からない事もある | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

93歳の方にリハビリをする事があるのですが、


その方に
「もう老い先短いので人様の迷惑になってはいけないんですよ。」

とか


「こんなに身体中痛いんじゃ、早くお迎えが来て欲しい。」

とか

そういう事を言われる事があります。


30歳の若い私にとっては、「お迎え」とか「死」というものに対して、
どのように言葉を返していいのかわからなくなります。





「いやいやまだまだ長生きしてくださいよ~」

なんて言うときもありますが、

それでいいのかな?
と疑問がわいてくる時もあります。


もし自分も93歳まで生きとしたら、
その時、若い人に「もっと長生きしてください」って言われたらどんな気分になるんだろう?


そんな事を疑問に思います。





なんせ自分も93歳になった事がないから分からないなあ

っていうのが本音です。





人生の終わりが直ぐ目の前に見えているような感覚。
想像はしますが、
どんな感じなのか分からないです。




なので、
ただその時その時で、今が自分が言える最良だと思う事を、心をこめていうしかない。
そんな風に思います。

たぶん自分自身が「死」に近づいていくにつれて、
自分が生きていく中で、「人生」とか「死」とかいうものについて、考えが深まるにつれて、

そういう時に、かけれる言葉の質が変わってくるんだろうなと思います。




ただそういう意味で、
たくさんの高齢者の方と接する仕事をしているという事は、

自分の人生の質や自分の「死」についての考えを深める機会にもなり、本当に良い仕事をさせてもらっているなあと思います。