看護師さんが怖いっていう感情について | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

リハビリ職種にとって、看護師さんが怖いって感じる人は、意外と(意外でもないかな?)多いんじゃないかと思います。



「忙しそうで声かけづらい」
「イライラしてそうで話しかけにくい」

そういう感情を持つことってあるものです。


でも不思議なもので、とある一人の看護師さんについて、
「あの人怖い」って思う人もいれば、
「あの人いい人だよ」って思う人もいる。


人によって感じ方って違うものなんです。







その事からわかるのは、

別に怖い看護師さんっていう人がいるのではなくて、

ただ看護師さんがいて、それについて「怖い」って思っている自分がいる。



怖いっていうのは自分が勝手に作り出している感情なんだなという事に気づきます。



そういう事なんだなわかると出来事と自分の感情を分けて考える事ができるようになってきます。


そうすると、ちょっと怖いって感情がやわらぎます。




そうは言っても、今でも「ちょっと怖いな」って思う事はありますけどね。