マインドフルネスマッサージEFT! | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

今日は、たかむれさん のストレス解消カフェっていうセミナーに参加して来ました。


EFTJAPANにてレベル2までEFTを学んだ私ですが、
EFTって素晴らしいメソッドだなと思いつつも、まだいまいち使いきれてないなという感覚を持っていました。


自分のちょっとした問題にはEFTを日常生活でちょこちょこ使って、効果を出しているのですが、
誰か他の人に薦めたり、患者さんに薦めたりすることは躊躇していました。



もっともっとEFTについて学びを深めたいなあと思っていたのですが、
EFTはあまり継続的な研修会などそれほどは行われておらず、もうちょっと勉強したいと思うけど学ぶがない、どうしよう・・っていう感じを感じていました。



EFTに関して、勉強会やっている人いないかなあ~とネットサーフィンをしていたら、たかむれ先生のブログを発見し、メルマガを読んでいたら、面白いなあ~と思ったので、今回セミナーに参加する事にしました。






たかむれ先生のEFTの面白い所は、タッピングではなく、マッサージだっていう事です。


EFTのタッピングポイントをマッサージして、EFTをやるっていうのがとても新鮮でした。


マッサージにする方が優しい感じになり気持ちが穏やかになるのが、よく感じられました。



また認知行動療法で最近ピックアップされているマインドフルネスっていう考え方をEFTにも導入しており、そのやり方も面白かったです。


マインドフルネスっていうのは、私もまだよくわからないのですが、瞑想をする時のような精神状態になって、問題点をあるがままに見つめるみたいな感じらしいです。


たかむれ先生のEFTはそんなマインドフルネスの考え方を入れて、問題点を消そう消そうと頑張るのではなく、ただじっと見つめて、問題点があってもまあいいやって気分になると、すーっと問題がなくなっていく。
そんな感じのEFTでした。


まあまだまだわからない事は多いのですが、EFTにさらに興味を抱き、マインドフルネスにも興味を抱いたそんな一日でした。