内なる美徳を呼び起こすバーチューズワークショップ | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

療法士成功コンサルタント☆杉長彬のブログ-111103_1231~01.jpg

今日は、「内なる美徳を呼び起こすバーチューズワークショップ」っていうワークショップに参加してきました。


これは「バーチューズプロジェクト」のワークショップです。

さて、「バーチューズプロジェクト」とは何かと言いますと、

バーチューズとは「美徳」の事。

人が誰でも持っている美徳を呼び起こす事によって、その人のベストの自分を発揮し、ベストの人生を生きるお手伝いをするのが、このプロジェクトという事なんだそうです。



具体的には「愛」や「情熱」「誠実」や「親切」など、52個の美徳の言葉があるとされ、その美徳の言葉を使って人とコミュニケーションをとったり、
その美徳を人の振る舞いから見つけてお伝えしたりっていう事をするみたいです。




バーチューズプロジェクトには、バーチューズカードというものがあります。

これは52個の美徳について、52枚のカードに一つずつ書いてあるものです。


これがオラクルカードみたいで面白いなと思いました。



まああんまりうまいこと説明出来ないんですが、とにかく人のいい所を見つけて承認する。

また、人に何か変化を促していきたい時には、ダメ出しとか、説教をするのではなく、
美徳の言葉を使って、人を導く。

そういうコミュニケーションが取れるようにしていくツールのようです。


まだまだ私も理解が足りない所も多いですが、また日曜日にもワークショップに参加するので、そこでもう少し理解を深めていきますっ