アウトプットの法則 | 作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

作業療法士杉長彬(すぎながあきら)のやる気を高めるコミュニケーション

現役の作業療法士が、リハビリ職のためのやる気を高めるNLPコミュニケーション術をお伝えいたします!NLPを用いたコミュニケーションセミナーを行っています!

(アメブロ版)NLPを使う作業療法士のブログ-110527_1929~01.jpg

最近は、アウトプットの法則というものが気に入っています。



これは、レイキカウンセラーの矢尾こと葉さんの本を読んだら書いてあったのですが、

今の自分にまさに適している言葉ですごく気に入りました。



知っていることを人に伝えましょう。

できること、人にしてあげましょう。

あなたの持つ能力やテクニックを、人のために活かしましょう。


すると、あなたには必要な情報、新しいアイデア、すばらしい出会いがもたらされます。

とくにあなたが、社会に出て五年以上たっていたり、20代の終わりにさしかかっているなら、これからは本格的なアウトプットの時代のはじまりです。



社会人になりたての頃はたくさんの事をスポンジのように吸収していきます。

でも、何年か働いて、ふと気が付いたら、何だか物足りない。

そんな時、私たちは、新しい趣味を始めたり、何かをさらに勉強し始めたり、しがちです。


でも、本当に必要なのは、入れることではなく、出すことなのです。
『アウトプット』のタイミングが来ているのです。


アウトプットのあとには、豊かなインプットが約束されています。

『自分を浄化する方法 』矢尾こと葉



これはかなり面白い話でした。



自分もOT6年目。

まさにアウトプットの時期が来ていると思います。
まずは、今後も勉強会をちょくちょく開催していこうと思います☆