草書...


今は毛筆勉強中で草書を
勉強していますが...


硬筆準1級の時はなんとかギリギリ草書
試験に間に合いましたが



硬筆1級の試験では全部ではないですが
重要な草書は覚えました
すぐ忘れますが



受験直前は
出かけた時   自転車をこいでる時
看板などの字をみたら
草書に変換してました


逆に草書で書いてる字は
読めるか確認してました
少しきてました



とにかく草書は苦手でした



ある時期過ぎたらだいぶ楽になりましたが
そこにくるまでが辛い...



毛筆では調べる本3冊  
改定毛筆三体が増えました!
主に 行書 草書 3冊で調べています
楷書も時々調べてます




改定 毛筆三体帖     書きかた字典では
草書は1文字 掲載されています



1.2級合格のポイントでは
2文字の草書が掲載されています


1文字に
たくさんの草書があるから辛かったです...
競書で草書に親しんでいたわけではないので...
独学の方頑張ってほしいです
わたしも毛筆の資格は程遠い先になりますが
毛筆1級は諦めず取りたいと思います



硬筆勉強中は
草書を覚える頃は1文字の字形  
だけしか覚えたくなかったです



覚える数を増やしていくと自信にもなり
楽しくもなりました
毛筆の自由作品では行書を使えるので
草書を覚えていない場合は
行書をかいてごまかしてます


準1級     特に硬筆1級の
楷書 行書 草書   三体
正しい字形を求められ
草書も覚えなければいけないので
やはり大変です



わたしは
時間のかかる
1文字ずつ草書を覚えましたが
へんとつくりに分けて
上手く活用していくのも
良い方法かもしれないです


看板をみてゲーム感覚で
草書を覚えるのも方法かも  
あくまで例として...


お茶そば屋さんののれん 
草書を使っているお店が
多い気がします