10月淑女会〜睦月で寿司三昧 | おうちでパンつくろ♪

おうちでパンつくろ♪

パン作り大好きな私のブログへようこそ!
愛知県、名古屋市のお隣春日井市の勝川駅前でパン教室「ティロワ」を始めました。
一緒にパン作りの引き出しを開けませんか?


秋晴れが続きますね。

今日は久屋大通パークに行ってみようと思ってます。

その前にインド料理教室に行きます❣️



さて、昨日は10月淑女会で知多まで行ってきました。

淑女会でよく行くラトリエKの宮里シェフにご紹介いただいたのですが、淑女全員気に入ってしまい、季節ごとの訪問を目論んでおりまして。笑

今回も素晴らしかった❣️

まずはおつまみ。

もちろん日本酒いただきました。

里芋

キンキの茶碗蒸し

迷いがつお 群れからはみ出した

生姜(この生姜、食べ放題笑)

三河の渡蟹

銀杏(揚げてありました、美味しい!)

さんまと肝〜肝はお酒と醤油で煮詰めて裏ごし

(肝がすごく合う)



カワハギと肝酢
これはおつまみの中の絶品❣️
肝酢がすごく美味しくてゴムベラ持ってくれば良かった。笑
と話してたら、肝酢を拭うための切れ端くださいました✨優しい✨



太刀魚西京漬焼き(10枚くらい食べれる笑)

地物のスミイカ即席塩辛(上品な美味しさ、すごく好き)

サワラの醤油漬け(これだけで日本酒二合飲める笑)




さあお寿司です❣️


けんさき

甘海老昆布締め

エビ

スミイカ 塩辛の身の方

いくら


解けるような握り具合にぴったりくるネタ。

それぞれ考えられてますー。



北海道戸井(大間の対岸)のマグロの赤身

中トロ

大トロ(上段が大トロ、もうすごく美味しい✨シャリの握り具合と大トロのとろけるような食感がぴったりマッチ❣️夢のような逸品)



地物の豆鯛(写真がない……💦)

穴子 

小肌

カンピョウ

太巻き(巻物もものすごく美味しいんです、楽しみにしていました❣️)



これでコース終了。

いえ、まだ食べれますー✨

追加❣️

穴キュウ
ネギトロ
おまけの太巻き〜✨


最後に端っこもらった。


大将が切ってるときに、端っこ欲しいーって念じてた😆

譲ってくれてありがとう!友よ❣️


幸せな時間でしたー。

次回は冬の終わりに予約しちゃいましたー✨


この記事が書けたのは、全部メモしてくれたライター露久保瑞恵さんのおかげ。

さすが敏腕ライター!ありがとうね😊