午前午後でパヴェショコラ&サラミとパルミジャーノのクッペ | おうちでパンつくろ♪

おうちでパンつくろ♪

パン作り大好きな私のブログへようこそ!
愛知県、名古屋市のお隣春日井市の勝川駅前でパン教室「ティロワ」を始めました。
一緒にパン作りの引き出しを開けませんか?


嵐の活動休止のニュース、ビックリしましたね~!

午後のレッスン中に飛び込んできたニュースで、みんなで、えー*◇×〇※...( ̄□ ̄;)!!

まぁ、潮時ですか?


さてさて、今日は午前午後でレッスンでした!

今月のレッスンは、生地の捏ねもあって忙しく、終わりが10分以上押してしまう日が多いので、午後もある今日はしっかり準備~!

アシスタントさんも頑張ってくれましたー👊

生地作りのはじめは、シーンとしてみなさん必死ですが、だんだんグルテンがつながってまとまってくるのは面白いですよねー!

グルテンがつながる、強くなる、緩まる、そこら辺の違い、パンの種類による違いはいろいろですね!

今回のパヴェショコラは、グルテンは繋ぎたいけど、強くじゃなくて弱く。

そのための配合。わかってもらえるかなぁ。

クッペは加水80のゆるゆる生地。

でもでも、捏ねなくてもつながってくるグルテン。

クープの開いた可愛いクッペ🎶


パヴェショコラの焼き上がり!


チョコレートを入れたからこその層。

剥がして食べちゃいますね。


端生地で作る編みぱんも可愛い。


デリのきのこのパスタも好評で嬉しいです💕(コレは午後)


午後のクッペもいい感じでした!


午前も午後も差し入れありがとうございますー!

コレ!めっちゃ美味しかった!


午後はどら焼き。

チン!するとバターが溶けておいしいのー!


午前午後はハードなレッスンですが、みなさまのおかげで今日も乗り切りました💪

ありがとうございました(*^-^*)