結婚して以来毎年手作りしているおせち。

 

何年になるのか計算してみます。

 

今が70歳、結婚したのが25歳。

 

70-25=45 ううん?45年のおせち歴?

(計算が間違っていたら突っ込んで)

 

 

 TODAY'S
 
今日はおせち作りのスケジュールをご紹介します

 

毎年このようなスケジュール表を作ります。

右の空白部分は必要な食材を書き込みます。

 

スケジュールでは31日までに全部を仕上げる予定でしたが…

「31日まで作ったら疲れちゃうよね」とシニア夫婦で一致。

 

スタートを一日早めて26日(月)に、30日(金)で終了。

31日は少しのんびりする時間を作りました。

 

《おせち作りのスケジュール》
 

12月26日(月)

黒豆を煮汁に浸す

12月27日(火)28日(水)

黒豆を煮る

田作りを作る

昆布巻きを作る
数の子の塩抜き
くらげの塩抜き
ロールチキンを作る


12月29日(木)30日(金)

牛肉の八幡巻を作る
紅鮭の南蛮漬けを作る
数の子の味付け
蒸し鶏を作る
お煮しめを作る

だし巻きたまごを作る
ローストビーフを焼く

ローストビーフのタレを作る

 

例年の定番なのですが、この他に飛び入りで作るおせちもあるんです。

 

ブログ記事を探したら…
 

2020年

元旦の家族新年会 ←クリックするとご覧になれます。

 

2021年はコロナの影響で家族が集合出来ないお正月でした。

おせちを詰めてお持たせ。元旦にLINEで家族新年会をしました。

 

2022年

家族新年会とおせち料理 ←クリックするとご覧になれます。

長男、次男家族、そしてわが家のシニア夫婦の全員が体温も平熱で、咳も下痢もなく健康を確認して行った新年会です。

 

4人の孫が久しぶりに会えるので、いろいろな話をしながら盛り上がっておせちを食べる姿を思い浮かべて席を作りました。

 

でも4人ともシーン…として食べているので

「どうしたのかしら?久しぶりに会えて恥ずかしいのかしら?」とパパやママたちに聞くと、「黙食しているから」というのです。

コロナでしっかりと身に付いた「黙食」。

守ってえらいけれども、楽しくお話もしないで食事をしていることを知ったじいじ、ばあばでした。

 

2023年のお正月はコロナ感染者が増えているのでどうなるのでしょう…

 

今日、27日は予定通り出来たのがこの4つです。

黒豆を煮る

田作りを作る

数の子の塩抜き
くらげの塩抜き

 

今日もご覧くださってありがとうございます♪

 

《コメントありがとうございます》

ほるんさんへ  スケジュール通りにできないのでは?…と心配だったのですが、無事に終わりました。ほるんさんもほっと

一息でしょうか。28日から30日はほぼ料理時間だったので、31日は庭に出ます!「はじめまして」のビオラやパンジーが咲いているかも!いよいよ今日一日で2022年も終りますね。体調バッチリで新年をお迎えしましょうね♪

ロンさんへ こちらこそ今年もブログをご覧くださってありがとうございます。「おせちのスケジュールさすがです!キヨミさん宅のお正月・おせちの写真をみてセンスがよすぎてびっくりしています!(^^)!」のコメントありがとうございます♡お料理教室も通ったこともなく、全部自己流なんです(^^)!年明けの寒波も心配ですね。ロン家の皆さまよいお年をお迎えください。