今シーズンは、もしかしたらブラックベリーが少ししか実らないのでは・・・

 

そう思いながら見守ってきたこのブラックベリーのアーチです。

 

嬉しいことに、予想が見事に外れて元気に茂り実も沢山ついたのです!

 

 

 

ところで覚えていらっしゃいますか~?3月30日のブログでご紹介しています。→こちら

 

長年使ってきたアーチが痛んだり腐食したりし始めたので、「ペイントしてみよう!」と思い立ったのは今年の3月でした。

 

 

庭の統一感を出すために、木製オベリスクやベンチやプランターボックスをペイントした時に使ったブルーグレーのペンキで塗ったらこのように!これだけでとても明るく感じますよね。

でも塗るときに枝をカットしたのできっと実の付き方が悪いのではないかと心配していました。

 

 

少し暗いイメージのベルがあるこの場所も・・・

 

ほら!明るい雰囲気になりました。

 

 

手で触ってぽろりと落ちるのが完熟で美味しいブラックベリー。

 

台風が接近してきていたので、ミニトマトも一緒に収穫しました。

 

「何にしようかなぁ・・・」なんて迷うこともなく毎年同じなんです。

サラダにしました。サラダにするとブラックベリーの種は気にならなくなります。

 

室内の窓辺で育てているスイートバジルも仲間に入れました。

 

先日作ったブルーベリーのコンフィチュールと一緒にヨーグルトにも。

 

 

時間が有るときに少しずつなのですが、ペイントしたり庭をプチ改造するのは楽しいです!

 

今日もご覧くださってありがとうございます♪

 

《コメントありがとうございます》

お返事遅くなってすみません・・・

ここっとさんへ わぁ~!ブラックベリーの木を育てているのですね。ブラックベリーのフレッシュな実はお店では買えないので楽しみですね。「いいなー。うちは去年植えて、今年は花が咲かなかったので来年です。すごい枝ぶりなので来年楽しみですが。」のコメントありがとうございます。新しく出ている元気な枝に実ので待ちきれないほど来年が楽しみですね!

garnetさんへ 7月と8月に必ず登場する野菜サラダなんですよ~ 「それにしても、このベリーを上手に調理されてて驚き!!素晴らしい♪
私は・・ただそのまま食べるだけかも・・(;^_^A」のコメントありがとうございます。完熟をそのまま食べるの最高ですよね!食べきれないほど収穫した時はサラダにするとたくさん食べられるんです^^:

fuuhaku2828さんへ ブラックベリーをが初収穫できたのですね!育てて初めての収穫はわくわくしますよね。「とにかく勢いがすごくて、全くアーチに可愛く誘引できませんキヨミさんは、伸びてきたら早めに誘引していますか?」のご質問のコメントを頂いたのですが、伸びてきた新しい枝は、アーチに軽く仮止めして誘引しています。今ならしなやかなので曲げやすいです。晩秋に、今年実った枝を切って(来シーズンは実らないので)仮止めしたのをアーチに沿わせて誘引しています。