スタッフクリスマス会のメニューですが、大慌てで作ったので作者と同じにシワシワ付きです(笑)


クリスマス会のメニューの画像



クリスマス会に食べたいものを作ると、結果的には毎年そう変わらないのですが、盛り付け方で雰囲気を変えています。


それではメニュー順にクリスマス料理と作り方をご紹介しますね。



☆オードブル盛り合わせ


オードブル盛り合わせの画像


庭から収穫したイタリアンパセリとナスターチウムの葉を彩に。今シーズンは暖かいのでナスターチウムも霜枯れせずにいてくれました。


オードブルは全て夫が担当。トッピングを予め作りセットしてバットに入れ冷蔵庫で保管。クリスマス会が始まる直前に盛り合わせてクラッカーがしけないように計算しながら3種類作っていました。


【クリームチーズとスモークサーモンとミニトマト】

オードブル盛り合わせの画像

【ゆで卵とハムとミニトマト】
オードブル盛り合わせの画像

【生ハムとアボカドとパブリカとラディッシュ】
オードブル盛り合わせの画像


乾杯とともにまずは手でつまめる オードブルでがあると便利ですね。



☆クリスマスポテトサラダ



ポテトサラダをデコレーションクリスマスケーキのように作ってみました~

ホールで作り切り分けてショートケーキのように食べます。


この姿を見るとついつい今年も買ってしまったブロッコリー‘ロマネスコ’


モミの木の森 みたいな雰囲気でクリスマスぽいですよね。

株元の茎と葉を取り除いて下からカットすると、クリスマスツリーのように分解できます。


熱湯でさっと塩茹でして使いました。


ポテトサラダのポテトは圧力鍋で蒸かすと時短に! 7分程度で竹串がすっと通る柔らかさになりました。

熱いうちにジャガイモの皮をむいてマッシャーですりつぶして塩・胡椒をし、粗熱が取れたらハムとマヨネーズを加えてポテトサラダにし、18㎝のケーキ型に詰めます。


この時に隅までしっかりと詰めると型から抜くときに崩れにくいですね。

この上にスライスしたキュウリをこんな感じに並べて・・・残りのポテサラを乗せてケーキ風に作ります。


ロマネスコをトッピングして冷蔵庫で2~3時間冷やします。


型から抜くのですが、これが緊張の時間。うまく外れるといいけれど・・・

良かったぁ~ すっと外れました。赤いミニトマトを苺に見立ててトッピング。完成!

クリスマスポテトサラダの画像


このケーキ風ポテトサラダは女子に受けること間違い無しなんですよ~



☆スモークサーモンのクリスマスリース


スモークサーモンのクリスマスリース風サラダの画像


スモークサーモンをバラの花のように仕込んでカラフルにクリスマスリースのように作ってみました。

「わぁ~ キレイ!」と歓声が上がった一皿です。


スモークサーモンで作るバラの花。焦ると綺麗にできなかった教訓があるので予め作って冷蔵庫に。ミニトマトもトッピングしやすいように半分に切って置いたのでリース風に仕立てるだけで作れました。


まずはお皿にベビーリーフ類をリースのように丸く並べます。


バランスを取りながらバラサーモンを並べます。

庭で収穫したイタリアンパセリがここでも活躍! 

バラの葉に似ているのでバラサーモンの周りに飾りました。


ミニトマトや小さく角切りにしたパブリカをトッピングして完成! 取り皿に盛り、手作りドレッシングをかけていただきます。

スモークサーモンのクリスマスリース風サラダの画像


野菜も沢山食べられるのでクリスマスにお勧めサラダです。



☆黒毛和牛のローストビーフ


手作りローストビーフの画像


毎年クリスマス会で一番楽しみにされている料理なんです。


熱したフライパンに牛脂を炒めその油で牛肉の表面を焼き、アルミフォイルに包んでオーブンで火を通します。これま毎回夫の仕事なので細かい作業の画像は無し^^。

クリスマス会の準備の画像

長澤家オリジナルなこのタレは毎年外せないのでわたしが手作りします。


“ローストビーフのタレの作り方のコツ”

《タレの素材》
玉葱 1個
人参 1本
セロリ 1/2本

牛脂 3~4個(精肉売り場から頂きます)
コンソメの素(無添加のもの) 2個
醤油・みりん 各大さじ2
塩・胡椒 適量
水 250cc

コーンスターチ 適量

作り方

①バターを10gくらいのせ、スライスした玉ねぎを電子レンジで加熱します。ルクエでもお皿でふわっとラップを掛けてのどちらでもOK。600Wで4分くらいです。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ローストビーフのタレの作り方の画像


②セロリは軸の太くて硬いところや葉を使います。人参もラップを掛けて電子レンジで600Wで4分加熱します。タレの素材の下ごしらえが完成。フライパンを熱し、牛脂を溶かします。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ローストビーフのタレの作り方の画像


③加熱してしんなりとした玉ねぎを加えて茶色くうっすらと焦げ目が付くまで炒めます。しっかり焦げるまで炒めるのが美味しさのコツです。加熱済みの人参も加えて炒めます。更にセロリを加えて炒めます。水とコンソメの素を加えます。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ローストビーフのタレの作り方の画像


④蓋をして10分ほど煮るとタレの煮込みが終了。塩・胡椒で味付けをし、醤油・みりんを加えます。ひと煮立ちさせたら裏ごしをします。


スライスしたローストビーフをお皿に盛り西洋わさびとローストビーフのタレを添えて完成!

手作りローストビーフの画像


やっぱり~笑 今年も一番人気のクリスマスメニューでした。



☆滋養鳥のローストチキン


ローストチキンの画像


二日前からじっくりと味をしみ込ませて焼いたので「味がしみ込んでいて美味しい!」と好評でした。


≪ローストチキンの漬け込み≫

骨付きもも肉7本の分量です。日本酒、みりん、しょうゆを各120cc混ぜ合わせ、根生姜1個をすりおろしたしょうが汁を加え冷凍保存袋に入れて冷蔵庫へ。途中袋ごとひっくり返して味を万遍なくしみ込ませます。


クリスマス会の準備の画像

オーブンでこんがりと火が通るまで焼きます。

良かった~!焦げすぎずに綺麗に焼けてる。

持ち手をアルミフォイルで包んでから先日ご紹介した紙の飾りを上から巻いて赤いリボンを結んで完成!


クリスマスチキンは毎年作る外せないクリスマスメニューなんです。

☆蟹クリームパスタ


長男が担当して作ったのですが、もうこの頃はワインも飲んでいてカメラで写す気力もナッシング・・・
ごめんなさ~い。2年前に作ったときの画像ですがこんな感じで、濃厚な蟹クリームパスタでした。

パンの盛り合わせの画像も、ケーキの画像も無しです。

チーズの盛り合わせはクリスマスメニューに無かったのですが、チーズを食べたかったので飛び入り参加しました。



そうそう、モカのもUPしないと^^。

☆ワンコ用クリスマス料理


左から
☆さつまいものモミの木クッキー

☆うさぎ人参、ロマネスコ、オージービーフのローストビーフ 

☆豆ごはんのリゾット


ご飯は1/4くらい食べて後は全部完食!



大慌てで書いた今日のブログなのでレシピの分量ミスなど無いといいけれど・・・


クリスマス料理の参考にしていただけると嬉しいです。


自宅クリスマス会の画像


≪コメントありがとうございます≫

おまめちゃん へ 「今年も素敵なお料理がいっぱい( ॣ•͈૦•͈ ॣ)モカちゃんのお食事も愛情たっぷりですね♡」のコメント嬉しいです♪ このクリスマス会が終わるとわが家ではクリスマスが終わった燃え尽き感なんです。モカもいつもと違う夕食で嬉しそうでした(^∇^)

♪hoshi☆ さんへ 「クリスマス料理、本当にどれも美味しそうです!また庭にあるハーブなどを使ってですから、いいですね。キヨミさん今年も素敵なブログ、拝見できて毎日楽しかったです。(*^^*)」の嬉しいコメントありがとうございます♪庭でハーブを育てていると買い忘れもなくて便利なんです^^。ご無沙汰でしたが、ブログご覧になって頂きありがとうございます!(*^^*)
みっちゃんママ さんへ 「毎年ヨダレが出る思いで見ています。今年はキヨミさん体調を崩されて皆さんが大変心配されていましたが…復活されて無事にクリスマス会も終了して良かったです‼︎」のお心遣いのコメントありがとうございます。クリスマス会が終わるまで病気にならない!と気合入れてました(笑)ですから無事に終わって良かったです。

クッキーママ さんへ 「毎年こんな素敵なクリスマス会を開いてもらえる社員の方々幸せですね~ 手作りですもんねお料理是非、真似させて頂きたいです」の嬉しいコメントありがとうございます。普段頑張って仕事をしてくれるスタッフへ感謝の気持ちのクリスマス会なんです。簡単ですが、作り方を書きましたので参考にしてくださいね。

アンリッチュ さんへ 「昨年初めてブログを拝見し、素晴らしいって感動でしたが、今年もやっぱり素晴らしいわ( ; ゜Д゜)」のコメントありがとうございます。昨年のクリスマス会とあまり変わり映えしないのですが~笑 ぶっつけ本番の料理が失敗無く作れてほっとしています。アンリッチュさんのようにクリスマスリースも作りたいのですがクリスマスが終わってしまいそう。

コットンキャンディ さんへ 「ホントに毎年、素晴らしいです♡社員になりたい(///∇///)キヨミさんブログで登場するポテトサラダのケーキや、カップケーキ風は真似して作りました✨ホントに毎年、素晴らしいです♡」のコメント嬉しいです♪ 新しい風を吹かせないと・・・と思いつつアイディアは出尽くしてしまったので毎年使い回しです(笑)

プーさんへ 「年々素晴らしくなってきたお料理 何とかどれか一品真似できたらなぁ(笑)」のコメントありがとうございます。サーモンのリース型、クリスマスらしくていいですよ~ サーモンでなくてもイワシでもハムでもいいと思います。リース風に丸く作ればOKです(笑)モカの赤いお鍋は懸賞で当たったルクルーゼなんです。小さすぎて人間には使えないのでモカ用になってます^^。

PECOたん さんへ 「このポテトサラダのケーキと、スモークサーモンのリース♪真似したいですねぇ~♥︎
私の今年のクリスマスはフランスです。」のコメント嬉しいです。今年はダーリンさんと一緒なので最高のクリスマスですね。しかもパリですもの!
PECOたん家のクリスマスのようす、ご紹介してくださいね。見たい!見たい!

turishi-04 さんへ 「いつもブログ覗いていますが、でも凄い料理です。美味しそうだ!ご相伴に預かりたいくらいです。」のコメントありがとうございます。はじめまして。いつもブログをご覧になっていただき嬉しいです。手作りのクリスマス料理なので変化もあまり無いのですが、毎年恒例になってます^^。

いちごみるくさんへ 「一度でいいから・・・♪そのような素晴らしいクリスマス会に参加したいです!それは叶わないから、キヨミさんのブログで楽しませてもらいますね。」の嬉しいコメントありがとうございます。

1人で作るのはとっても無理なので、ジワジワ~と分担作戦して毎年のスタイルになりました。今ではわたしが負ける腕前なんですよ。乾杯が終わるとモカは黙々と食べてました~笑

サンタママさんへ 「今年もポテサラケーキスタイルとローストビーフはまねっこさせて頂きます。新たにグリーンサラダのリースも(^^)バラの花はハムになりそうですが…(^^)」のコメント嬉しいです。サラダもローストビーフも予め作って置けるので便利なのでお勧めです。サラダのリースはトッピングが違うと雰囲気も味も違っていいと思います。ぜひ作ってみてくださいね。

ショウ さんへ 「全て美味しそうでヨダレが…(笑)。見た目もキレイでセンスが光ってますね~、自分にもそんな腕があればと思ってしまいます。是非参考にさせて頂きます~」の嬉しいコメントありがとうございます。限られた時間で作って盛り付けるので、後になってあーすれば良かったのに・・・と反省してますが参考にして下さると嬉しいです(^∇^)

ヤマピンさんへ 初めまして~♪今週の金曜日に自宅クリスマス会&忘年会をするのですね。わぁ~わが家の倍の人数なのですね!買い込む食材の量も作る量もハンパでは無いですね。体調に気をつけて準備がんばって下さいね。

クリスマス料理の作り方を見ました~とバラの花を押して応援してくださると嬉しいです。クリスマス会楽しかったけどバテてる~ Byモカ

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ  
いいね!もありがとうございます