ガーデニング人気blogランキング今日も見ました~と押していただけるとと嬉しいです♪



今日で11月も終わりですね・・・ 今年もあと残り1か月になりました。


毎月思うのですが、11月もあっという間に終わってしまいました。


恒例の月毎に咲いた花をご紹介します。 


【ネリネ】 

11月の庭に咲いた花の画像


何年か前にこの場所に植えた球根なのですが、毎年11月から12月にかけて鮮やかなピンク色の花を咲かせてくれます。


紅葉したブルーベリーの株元でこのように咲いています。

11月の庭に咲いた花の画像


彼岸花に似ていますよね。球根植物です。ネットで育て方を検索すると「霜や凍結には耐えられないので、冬はベランダや暖房の入れていない室内などで育てましょう。最低温度は0℃~5℃を目安にします。休眠中の夏は、雨の当たらない場所に置きます。」と書いてあります。


え~?そうなんですか? 霜が降りても雪が降っても、梅雨時も真夏の暑さの中でもわが家では夏も冬も植えっぱなしです。手間いらずだとず~っと思ってました。


このネリネに似た花も咲いていますよ~ ネリネよりも花が小ぶりで繊細な印象です。

なぜこの場所で育っているのかも不思議。

11月の庭に咲いた花の画像


【ジニアプロフュージョン】

11月の庭に咲いた花の画像


春にタネをまいて育てたタネから育てです。咲き終わってもつぼみが次から次と上がってくるので絶やさず咲いています。秋色のオレンジがとっても鮮やか!霜が降りるまで頑張れるジニアです。


【クレマチス】

11月の庭に咲いた花の画像


クレマチス育ての初心者の頃に購入した苗です。名前のラベルも無くなってしまいました。

名前も思いだせない・・・ バラ、アイスバーグに絡まって咲いています。

ご存じの方、名前を教えてください♪ 11月に咲いたのはサプライズプレゼントです。


11月の庭に咲いた花の画像


【ブラックベリー】

11月の庭に咲いた花の画像


サプライズプレゼントのもう一つがブラックベリーの花が咲きました!咲き終わった花の後からブラックベリーの実も実ってますよ~!今頃から咲いても赤く色づいて黒くなるのでしょうか。



【バラ プチシャンテ】

11月の庭に咲いた花の画像


春にも咲き、晩秋にも咲いています。少女リリーちゃんの足元で咲かせようとこの場所に植えて何年か経っています。

少女リリーちゃんの画像


いつもは正面からスカートに花を乗せた姿を写すので、珍しい横顔の姿です。


【カカリア オレンジ】

11月の庭に咲いた花の画像

タネをまいて育てました。オレンジ色のタッセルがたくさん付いているような姿です。


全体像がこちら。茎が細く軟らかいので支柱が必要。ガゼボに結びつけて育てています。

耐寒性弱の一年草なのでこの姿を見られるのはあと少し。

11月の庭に咲いた花の画像


花が咲き終るとタンポポのような綿毛になりタネがこの中に入っているんですよ~



【ムラサキルーシャン】(リンゴアザミ)

11月の庭に咲いた花の画像


購入して植えた時よりも3倍くらい大株になりました。まだつぼみもたくさん!


葉を触るとりんごの香りがして花はアザミに似ているので別名リンゴアザミ。この名前の方が合うと思います。半耐寒性のハーブです。ここまで立派に育ったので、軒下で冬越しさせてみようっと。

11月の庭に咲いた花の画像


【ルドベキアタカオ】

11月の庭に咲いた花の画像


え~?ルドベキアタカオが今頃?…と思う光景です。近くに親株があるのでこぼれ種から咲いたのでしょう。ずっと枯れないままの【ユーコミス】(パイナップルリリー)に寄り添うように咲き可愛いです!


【エリシマム】

11月の庭に咲いた花の画像


花の名前がわからなかったのですが、【エリシマム】だと思います。今咲いているのは赤ですが、落ちついたオレンジ色のタイプと二種類育てています。


春に苗を購入。調べると夏越しが難しいそうですが、夏蒸し暑くて猛暑日もあるわが家の庭でも夏越しできました!冬越しも出来たら最高です。


【菊】

11月の庭に咲いた花の画像


昔からある小菊です。菊は和の庭のイメージなのですが、ナチュラルな姿に育てると洋の庭にも合うと思います。こんな感じに育てています。

11月の庭に咲いた花の画像


このピンク色の菊も10年以上は育てています。切って、切って育てるとコンパクトにまとまるのですが、今シーズンはさぼったためにこのようにワイルドに育っています^^。


11月の庭に咲いた花の画像


11月の庭に咲いた花のご紹介です。冬に近いので咲く花も少ないかとs思ったのですが、意外に有って良かった~


育ててみたいと思う花がありましたか~?


月毎に咲いた花まとめ一覧です。青字のこちらをクリックしてご覧くださいね。

≪3月の庭に咲いた花まとめ≫は→こちら ☆です

≪4月の庭に咲いた花まとめ≫は→こちら ☆です

≪5月の庭に咲いた花まとめ≫は→こちら ☆です

≪6月の庭に咲いた花まとめ≫は→こちら ☆です

≪7月の庭に咲いた花まとめ≫は→こちら ☆です

≪8月の庭に咲いた花まとめ≫は→こちら ☆です

≪9月の庭に咲いた花まとめ≫は→こちら ☆です

≪10月の庭に咲いた花まとめ≫は→こちら ☆です


≪コメントありがとうございます≫

パンダラー さんへ わが家のは昔からある菊なんですよ~ 家で育てる菊は切り花にすると驚くほど長持ちするので仏壇に飾っています。そうですね、菊よりマムの方が売れそうですから^^。え?2メートル以上もある唐辛子って、見たことないです!わが家も唐辛子はまだ頑張ってます。

YUさんへ クレマチスは【フォンドメモリーズ】かもですか~?ありがとうございます。調べてみますね。YUさんの家でもクレマチスが咲いていますか?時期外れに咲くプレゼントも嬉しいですよね。霜が降りるまでに全部咲き終わって欲しいです。

サマチャイ さんへ はじめまして♪いつもブログをご覧になってくださって嬉しいです。偶然クレマチスの本を読んだ後だったのですね。調べてくださってありがとう!ユートピアが似てますか?わたしが愛読しているクレマチスの本に育てている種類を書き込んであります。どこかに紛れているので探してみますね。

いちごみるくさんへ ネリネは彼岸花に似ているでしょう?毎年今頃咲くので印象的な存在の花なんです。面倒なことは好きではないので植えっぱなし球根にしてます。クレマチスが今頃に咲く記憶があまり無いのでしかも大輪に咲いているのでサプライズです。12月は仕事も料理も大忙しですが頑張ります☆

きくりんさんへ 数年前に菊(マム)がお店に並んでいる時に好みを探すといいですよ~とブログに書いたことがあるんですが、その頃きくりんさんがお買いになったマムなのでしょうか。育てているうちに花色が変わっているのですね!紫、白、サーモンピンク、赤、黄色、オレンジと色とりどりの菊が咲いているって素敵!菊を備えてもらってきっとおばあちゃんもおじいさんも喜んでいるでしょうね。

naonao さんへ カメラを持って「あっ、今頃咲いてる!」なんて思いながら写してます。楽しいですね。そんなようすがnaonaoさんにわかっていただき嬉しいです。花育てをしていると「こんなの初めて~」ってありますよね。朝顔オーシャン ブルーがまだ咲いているのですね。がんばって~!と思いますよね。


今日もご覧いただきありがとうございます。

読みましたよ~ とバラの花をクリックして応援していただけると嬉しいです。

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ

皆さまの温かいコメントと応援がブログ更新の励みになります。

いいね! もありがとうございます。