ガーデニング人気blogランキング今日も見ました~と押していただけるとと嬉しいです♪



今回は初めてずくしの旅でした。



クルーズは初めて。


スペイン、フランス、イタリアに行くのも初めて。



7泊8日の旅行でした。



≪1日目~2日目≫

羽田発→パリ(乗り継ぎ)→ローマ着


ローマ→チベタベッキア(バス) クルーズ船「コスタミノーザ」に乗船


≪3日目≫

チベタベッキア→スペインバルセロナに向かって終日クルーズ 船内泊


≪4日目≫

朝入港して夕方出航の間、フリーでバルセルナを観光 船内泊


≪5日目≫

朝入港して夕方出航の間、フリーでマルセイユを観光 船内泊


≪6日目≫

朝入港して夕方出航の間、フリーでサボナ(イタリア)を観光 船内泊


≪7日目≫

朝チベタベッキア(イタリア)入港 荷物をまとめてクルーズ船を下船。

ローマ市内観光・レストランで昼食


夜空路パリへ 乗り継ぎ後日本へ


≪8日目≫

夜羽田着



このような旅行日程でした。


クルーズは日中も船の上にいる時間が多いイメージでしたが、夜寝ている間に次の目的地まで運んでくれるので、有効な時間の使い方でした。

宿泊先が変わる毎に重いトランクを移動することも無いので、わたしや夫のようなシニア世代には特に助かるプランでした。



停泊している時は、大きすぎてマンションやホテルのようにしか見えない巨大客船なんですよ~


約2000人が宿泊していました。コスタルミノーザの詳しい船内説明は→こちら ☆がわかりやすいです。


コスタルミノーザの画像

全体イメージです。同じ仲間の客船が停泊していた時に写しました。
コスタルミノーザの画像


室内もホテルのように作られています。

コスタルミノーザ船内の画像


海に面していたのでバルコニーもありました。

コスタルミノーザ船内の画像



さて、今回の旅行は何からご紹介しましょう・・・


盛りだくさんあるのですが、ガーデニング好きなわたしは観光をしながらもきょろきょろするのが植栽です。ガーデニングらしきものを写してみました。


時間的に余裕がなくて市街地を歩いたのでコンテナガーデンはほとんど見ることもなく・・・

一般家庭のガーデニングは見られなくて残念でした。


スペインのレストランで見たのがこの赤い花のコンテナです。これ見覚えありますよね。


【サンパラソル】ですよね。わたしも以前育てたことがあります。白いコンテナが3個並ぶと見応えありますね。来シーズンは久しぶりにサンパラソルを育ててみようかなぁ・・・



真っ赤なハイビスカスをコンテナに植えて並べた植栽です。


イタリアで見かけたのは【ガーデンシクラメン】なんですよ~ 意外です。

バスで見かけたのもシクラメンだけ売っているお店だったり、ガーデンシクラメンメインの寄せ植えなんです。


改めてこうして見ると日本のガーデニングって技術力も高く花の種類も多いと思いました。



バルセロナの中央通りに意外な光景を見つけました!花好きは臭覚?がいいのですぐわかりました(笑)

花屋さんです。

バルセロナの花屋の画像


何件もあるんですよ~!ポインセチアの鉢植えもありますね。

バルセロナの花屋の画像

バルセロナの花屋の画像


右端にガーデンシクラメンが見えますよね。



ガーデニング好きが思わず「何~これ?!」と思った光景がこれです。

壁一面にかけてあるのはなんとタネですよ~!


ピンボケですがこのコーナーは野菜のタネですね。


ちょっと、ちょっと・・・タネがこんなに沢山!! 日本では見かけない光景ですよね。


売り方がよくあるパターンなんですよ。どのお店も同じ値段でした。

1袋だと2ユーロ(約300円)。3袋まとめ買いすると5ユーロ(約750円)になるようです。


わぁ~ これは球根ですね。アリウム、水仙、ラナンキュラス、アネモネ、クロッカスなどの秋植え球根がいっぱい!


このコーナーはチューリップがメインになってます。


ここは苗売り場ですね。上段は果実類のようです。下段はクレマチスの苗が!

このようなパッケージに入っていておしゃれ~!クレマチスは日本円で約1200円です。


おや~ サボテンや多肉の鉢植え苗も並んでいますね。


1ユーロなので約150円だから日本と同じくらいの値段でしょうか。


ブリキの缶に植えてある多肉やサボテンも見~つけ


これはバルセロナらしいお土産ですね。

サグラダファミリアのデザインのマグカップにサボテンや多肉が植えてありますよ~



植物は検疫検査があるので見るだけで残念。でも見るだけでも楽しめました。


以上がガーデニングレポです。いかがでしたか?



次は2番めに楽しみにしていたマルシェをレポしますね。


≪コメントありがとうございます≫


私もキヨミさんへ 毎日見るもの、食べるものが盛りだくさんであっという間に終わった旅行でした。「植物に 国境は ないのですねぇ日本でも 馴染みのある 植物がいっぱいですね!(*^^*)」ってわたしも思います!タネ袋も何のタネかわかりやすかったです。

bloomin さんへ 素敵な旅だったのだろうと想像力が膨らみましたか~?食べ物がおいしすぎて日本に帰ってからスカートがきつくて困ります(笑)海外に行ってもガーデニングや園芸店を見るのが何よりもの楽しみなんです。

ミッチ さんへ 初めてのクルーズ旅行でした。ピンボケ写真も多いのですが、ブログを書きながら楽しかったことを想いだしていま~す。お花のタネの売り方にはびっくりです。ダイナミックでしょう?種類の多さは日本でも見たことが無いです。でも売れているのかどうか・・・(笑)

パンダラー さんへ ただいま~ 苗の売り方(パッケージ)面白いでしょう?タネの袋も大きいので何のタネかとってもわかりやすいです。パンジーやマリーゴールド、アスターなど日本と顔ぶれが似てますね。でもパンジーは日本の方が断然素敵そうでしょう?

ぶっちぃ さんへ 「見ているだけで楽しいです」と書いてくださって嬉しいです。タネオタクなのであの光景はかなりの衝撃でした(笑) 「買いたい!」という苗もあって残念でしたが画像に残せたのでよかったです~♪まだまだ続きます。

おりーぶさんへ 地中海方面は一度は行ってみたいと思ってました。でもこんなに早くその時が来るとは思ってませんでした。重いトランクの移動がなく、スケジュールもゆったりなのでシニアにはぴったりでした。

おまめちゃん へ バタバタと準備して行ってきました。今年はずっと忙しかったので久しぶりにのんびりできました。「旅先でもお花や種には目がないですね^ ^」ってまさにその通り!(笑)夫も「またか~」と思ってますけど。モカはみんなが面倒みてくれたので楽しかったようです。

ゆき さんへ そうですね、テレビでも雑誌でもクルーズ特集を見かけますね。実際に参加しても船上でも飽きないほどに色々な過ごし方ができます。その様子はかなり爆笑ものなのですがまたご紹介しますね。タネ売り場は見るだけでも楽しかったです♪

ノン☆ さんへ ただいま~ 「2000人も乗船されてて、あのマンションみたいな建物よく浮かんでられるなぁ~って言うのが正直な感想ww」ですよね。よく浮かんでますよね^^。海外はタネの通販も多いですよね。主流なのでしょうか~?

プーさんへ クルーズだったんですよ~ 期待以上に楽しめました。道端に雑草のように咲いている花がとっても可愛らしかったり綺麗だったり下向いて歩いてました(笑)タネのお店が何軒も有るのにはびっくりでした。

サンタママ さんへ 港に停泊している時はマンションかホテルにしか見えなかったです(笑) 「国は違えども、お花はみんな可愛く、素敵ですね!(^^)! 」ってわたしもブログでこう書きたかったです。文字は読めなくてもタネの袋の画像ですぐわかりました。

にこちゃん(*´∇`*) へ 初めてのクルージーングなのでわくわくしていたのですが、期待以上だったかもです。「イタリアとオランダの花屋さんに見とれた覚えがあります」ですか~ 花好きは自然に目が行きますよね。

クッキーママ さんへ 時期的にもまだ寒くなく、お天気にもほぼ恵まれました。海外でも道端の花や花屋さん、ウインドウディスプレイなどについつい目が止まります。日本と売っているものはそんなに変わらないですね。


【花・ガーデニング人気ブログランキング】に参加しています。

このバラの画像をクリックすると参加しているたくさんのガーデニングブログに出会えます。

      

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ


皆さまの温かいコメントと応援がブログ更新の励みになります。
いいね! もありがとうございます。