ガーデニング人気blogランキング今日も見ました~と押していただけるとと嬉しいです♪




パンジービオラは秋から翌年の春まで長い間楽しめますね。


花色も豊富。シングル咲きも八重咲きもあるので、毎年どれを育てようか迷います。



今日は今までに育てたことがあるパンジーやビオラをご紹介します。


園芸店やホームセンターに行くと出会うかも知れませんね。



≪ビオラ≫


①F1 ビビ アンティーク

ビオラの花の画像


かな~り前に育てたビオラ、3ポット植えです。花色が素敵。


② オレンジジャンプアップ・イエロージャンプアップ

ビオラの花の画像


ワイヤーのカゴの一株ずつ育てました。春にはこのボリュームに!


③名前不明ビオラの花の画像


ノーラベルのビオラなので名前はわかりませんが綺麗な赤ですね。

シルバーのプラチーナとブルーの小花のベロニカオックスフォードの寄せ植えです。


④シャングリラローズ

ビオラの花の画像


ノーラベルで販売していたのですが、調べたら【シャングリラ ローズ】だによく似ていてそうだと思います。

コンテナからあふれそうに咲いているのですが、これで二株なんですよ。色幅があるので自然なグラデーションがとっても綺麗!


⑤シャングリラ ピーコン

ビオラの花の画像


上のローズと一緒に購入苗から育てました。紫色のぼかしと黄色い花芯がとっても綺麗!

二株植えでもアヒル型のコンテナがアフロになりました^^。

残念ながら販売苗に出会えたのはこの時だけです。



⑥NEW歌姫

ビオラの花の画像


落ちついた赤にクリーム色のコンビネーションがとても素敵なビオラです。

株も元気に育ってこれで一株なんですよ。


⑦ペニーミッキー

ビオラの花の画像


ネーミング通り、ミッキーマウスがにこにこして見ているように確かに感じます。

ぎゅぎゅっと育つので形が崩れにくいです。犬?豚?のポットにそれぞれ一株植えです。


この株から育ったタネを翌年まいて育てたらこんな花になりました。

親は均一の色だったのに子供は色幅があるでは!そしてナチュラルなグラデーションがなんとも素敵。

わたしはこのタイプの方が好きなのでこの時からタネから育ての楽しさにはまりました。

ビオラの花の画像


ご紹介した①から⑦までのビオラの中で、お気に入りがありましたか?


≪コメントありがとうございます≫

たくさんのいいね!とコメント、応援クリック嬉しいです。


たま@猫缶 さんへ 可愛らしかったりステキ色のビオラが多いので買う時に迷いますよね。シャングリラローズが一番よかったですか~?わたしも大好きです。NEW歌姫はタネの販売があるのでタネから育てをしてみようかぁ・・・なんて思います。来年になりますけど^^。

ゆみ さんへ こぼれ種からの一株を発見したあのですね!嬉しいですよね。こぼれて育つのできっと丈夫だと思います。黒いビオラは育てたことがります。今回のご紹介の中には無かったですが、単埴ではなく寄せ植えにしました~ 画像有ったらUPしますね。ランキングにポチっと嬉しいです♪

ゆき さんへ こちらこそコメントありがとうございます。①は白い鉢とビオラのグラデーションがわたしも好きです。また同じように育ててみたい!④と⑤は花自体が美しいですし、一株のボリュームが素晴らしかったです。

ここっとさん へ わぁ~ 懐かしい! 「おしくらパンジー」の命名のこと想いだしました。ここっとさんが描いたイラストも想いだしました。「おしくらパンジー」「おしくらビオラ」は未だに健在なんですよ~

ゴンちゃん さんへ そうでしたか~ お花屋さんに行きビオラを買ったのですね。種類が多くて迷いますよね。お気に入りが見つかったでしょうか?組み合わせを考えたりどの鉢で育てるか考えると楽しいですね。

ノン☆ さんへ 「もぅ言葉がでない位素晴らしいです。お気に入りは、ぜ~~~んぶです♬」のコメント嬉しいです。ビオラもパンジーも相性がいいかもです。ミルフル育てているのですね~!昨年初めて育てたのですが、育てやすかったです。きっと元気に育ちます。

ヒロマンマ さんへ ③のビオラは真紅に近いですよね。少しフリルが入っていてとっても素敵なビオラでした。以前はブルー系が好きでしたが、最近はピンクや赤が好きです」か?花色の好みは変わりますよね。それも楽しみの一つですね。

Coccoちゃん へ ③の赤い名無しさんを調べてくださったのですね。ありがとうございます。F1ナチュレ-ローズかF1ナチュレ-カーマインウィズブロッチでは?との事で検索してみました。F1ナチュレ-ローズに似ていると思います。わぁ~ 生白鳥が見られるのですね、。お邪魔してブログで見ました~!

にこちゃん(*´∇`*) へ NEW歌姫がお気に入りですか~!NEW歌姫の赤い部分がエンジに近い落ちついた赤で素敵なんですよ~ 苗ではなかなか出会えなくて。今シーズンはどうでしょう。来シーズンはNEW歌姫をタネから育てたいです。

ブルームーン さんへ 「ビビアンティークとシャングリラが素敵過ぎます。」のコメントありがとうございます。ビビアンティークはタネも苗も販売されているので来シーズンは再現してみようかなぁ…と思っています。

min さんへ 「キヨミさんのセンス素敵ですね♪大好きです (♡˙︶˙♡)」のコメント嬉しすぎで♪わぁ~NEW歌姫の苗に出会えたのですね!籠の大きさ計ってきてお知らせしますね。③はわたしも気に入っています。赤いビオラにブルーのオックスフォードはどんなもの?と思ったのですが、意外によかったです。

いちごみるくさんへ ビオラの花の美しさを見るために単色植えにすることが多いです。特にグラデーションで変化を付けるのが好きです。色幅があるシリーズが増えているので楽しみがどんどん多くなって止めるのが大変(笑)良いタネは発芽率もいいのでぜひです☆

sanriku さんへ 早起きした朝のコーヒーは美味しいですよね。わたしもブログを見たり更新しながらコーヒーブレイクしています。パンジーのロミオとジュリエット、どんな花が咲くタイプなのでしょう。あとで検索してみますね。タネまき育てのパンジーやビオラが順調そうで楽しみですね。

プーさんへ もりもりしすぎ~ってのもあるんです。長い期間花が楽しめていいですよね。どれも素敵ですか~・ありがとうございます。その2も頑張ってご紹介しました。お気に入りが有るかしら?今年もステキ色のを探していますよ~

しゃぽーるーじゅ さんへ 1番がすきですか~?人気が高かったです。大人可愛い感じがいいのかも知れませんね。来年はまた再現してみようかぁ…と思います。タネから育ててこれからという時に葉がかじられてショックですね。ダンゴ虫かナメクジでしょうか~?葉だけならしばらくすると復活すると思います。

ひー さんへ 毎年NEWもたくさん出るのでこの時期の園芸コーナーでパンジーやビオラを探すのが楽しいですね。数日前にビオラをお買い上げして寄せ植えも作られたのですね。小さな株が大きく育つのも楽しみの一つです。パンジーもご紹介予定ですので見てくださいね。

ううなさんへ 初めまして。コメントありがとうございます。わたしも花育て初心者の頃はうまく育てられなかったです。失敗しながら育て方のコツが少しわかってきた気がします。土は大切ですので良い結果が出るといいですね。

クッキーママ さんへ 「ビオラもパンジーも好きでも嫌いでもなかったんです」ってわかります。わたしもガーデニングを始めた頃よりも今の方ずっと、ずっと好きです。種類も多くて花が咲く期間が長いのが何と言ってもいいですよね。


今日もご覧いただきありがとうございます。

読みましたよ~ と応援していただけると嬉しいです。

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ
皆さまの温かいコメントと応援がブログ更新の励みになります。

いいね! もありがとうございます。