ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



庭に地植えをして育ててきた【ロータスプリムストーン】


ふわふわの葉先がクリーム色に色付いてとっても綺麗になりました!


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ロータスブリムストーンの画像


葉なのに触るとふわふわで軟らかい感じがなんとも心地よいのです。

さわり心地がよい葉ってそうはないですよね。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ロータスブリムストーンの画像


東京郊外の八王子は今シーズン何回か雪が積もる寒い冬でしたが、戸外に植えぱなしで越冬し2度目の春を迎えました。


1年前の今頃、ポット植えの小さな苗を購入したのがまさかこのように大きくオベリスク仕立てになるとは思ってもみなかったです。


これは昨年春の画像です。紫色の花が咲いている【アジュガ】と高さもぴったりですね。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ロータスブリムストーンの画像


他の花たちに埋もれるように育っていた小さなひと株でした。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


蒸し暑い夏もこの場所に植えっぱなし。

剪定をして育てるのが本来の育て方なのでしょうがサボったので枝が四方八方に伸びてしまって・・・どうしたもの?と。10月初旬の頃です。

そんな時に思いついたのがオベリスクに絡ませて育てる≪オベリスク仕立て≫でした。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ロータスブリムストーンの画像


オベリスクの形に伸び過ぎた枝をカットしながら育てると、これはこれでありかも!・・・と。


そしてクリスマスも近くになった頃はリボンでおめかしして≪ロータスブリムストーンのクリスマス仕立て≫に!

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


二年目の春を迎えて、寒さにも暑さにも強いことがわかってますますこのロータスブリムストーンが好きになりました。


園芸店やホームセンターでこのようなポット植えで販売されていると思います。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


コンテナの寄せ植えによし、グランドカバーにもよし、オベリスク仕立てもできる万能選手なのでおすすめです♪


4月の季節の良いはずなのに、雨が多く寒い東京です。

今年のバラやクレマチスなどの花の開花予想がまた難しくなりそう。


≪コメントありがとうございます≫

Chiaki さんへ お久しぶりです。パソコン戻ってきて良かったですね。ブリムストーンがそちらでも越冬するといいですね

ルポ さんへ 東北でも無時に越冬ですね!あっ 遅かったですね・・・秋にバッサリと?伸びるのが早いので今シーズンはぜひ

しーちゃんさんへ 伸びきった枝をどうしようと・・・行き当たりばったりのガーデニングです(笑)いつもこんな感じでなんです^^。

miho さんへ 実際に育ててみないとわかりませんよね。枝がしなやかでオベリスク誘因は簡単!高さがあるとワンポイントになりますね

みどり☆ さんへ 大きく育ち過ぎた時はこんな手もあるんですよ。オベリスク仕立ては気に入っていて他でも作ってます

ままっちょ さんへ 枯れちゃいましたか・・・それは残念。一度育ててみないとわからないこともありますよね。ジョイフルにはありそう^^。

むー さんへ むー家にもいました~?ほって置くとボサボサですよね。わが家もそうでした。そんな時はぜひオベリスクでごまかしましょ

felicia さんへ ブリムストーンは他にもいろいろと仕立てられそうです。クレマチス誘因をテグス使いが参考になってよかった♪

いちごみるくさんへ わぁ~偶然ですね。やってきたのですか!しばらくは寄せ植えで楽しんで困ったらオベリスクではどうです?(笑)

小さな庭 さんへ やさしい色合いなのでいろいろな植物と合うと思います。アジュガともバッチリあうのでぜひです♪

abentmh さんへ 寒い地域では春に購入して元気に育ってからの越冬の方がよかったのかもですね。残念でしたがリベンジしてみてください

さくらんぼ さんへ 大雪にも負けない寒さにも強いのが実証ですね。う・・・ご紹介が間に合わなくて残念でしたがまた伸びたらチャレンジを♪

Kara さんへ うっかりすると育ち過ぎですよね。垂れて育つと土跳ねで葉も茎も汚れるので高くしてあげるといいかもですね

ごんべ さんへ 日本列島南北に長いですからね、少し遅い春なのですね。でも近づくと一気にやってくると思います

naoさんへ とても丈夫は必要不可欠ですよね。わが家はそんな植物たちがほとんどなんです。やさしい色合いもおすすめです

姫百合 さんへ 目から鱗ですか~?そんなアイディアがこれからも思い浮かぶといいです^^。少しずつでもお庭は変わりますヨ

よっちん さんへ 暴れまわるのもオベリスクで抑えられました(笑)わぁ~オーストラリアのがーデニングも素敵でしょうね!

ホママン さんへ クリーム部分が遠くからはお花のように見えるんですよ。今がこのクリーム色が一番綺麗です

プーさんへ 冬も葉が残っていて綺麗さを保っているのはそう無いですよね。四季を通じて楽しめる植物探しは続きます^^。

おりーぶ さんへ 寒い東京の郊外ですが、それでもそちらよりは春が早いですね。大雪の下でも越冬できたそうですのでぜひ♪

はな工房 さんへ ビオラとの寄せ植えもいいですよね。ビオラが咲き終わった後には解体してグランドカバー的に植えてもいいですね

Anju さんへ いつもご覧になってくださって嬉しいです。植えっぱなしOKなので育てやすくておすすめです♪


今日も見ました~と

花ガーデニング人気blogランキング ここをおして応援お願いいたします♪

応援のクリックのお陰です。ありがとうございます。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba よろしくでしゅ


応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ