ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



台湾に到着して初めて遭遇したガーデニングがこちら。


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-台湾のガーデニングの画像


滞在したホテル『ザ リージェント タイペイ』のホールに飾ってあった多肉の寄せ植えです。

多肉使いがなんともオシャレですよね。シンプルなのに華やかです。

お正月用にディスプレイしてありました。


ホテルのホールが薄暗い上にわたしのカメラ技術なのでボケた画像ですが、実物はとっても綺麗!

黒い鉢に赤い布を添えて、赤いモスでマルチしてます。


同じホテルの他のコーナーには多肉を使ってこのように飾ってありました。素敵ですよね。

枝を添えているのが心にくいセンス。このアイディアは真似したい^^。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-台湾のガーデニングの画像


ホテルに到着するなりこのような寄せ植えを見てテンションが上がったのは言うまでもないです。

どちらにも共通なのは、普通の鉢に赤系の布を巻いて赤いモスでマルチしていること。

お正月が終わればきっと多肉の寄せ植えになるのでしょうね。


今回も旅行はツアーに参加することがなく、ガイドブックや台湾に在住のブロガーさんの情報などで行き先をあらかじめバッチリ調べて夫が全部企画してくれました。わたしは楽(笑)


陶器が好きなのでわたしがきっと喜ぶのではないかと行った陶芸の里『鶯歌』(インゴー)

茶器だけのお店や一般的な器を売るお店などが軒を連ねていて、器好きには楽しいエリアです。

陶器のお土産を買いましたがそれはまた後日に。


陶器街の中でひき付けられたお店がこちら。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


コンパクトに作られたさまざまな陶器の器に植物が植えてあります。ハンギング用も見えますよね。

ほら!ガーデニング好き、器好きにはたまらないでしょう?しかもお手頃価格なんですヨ。

日本にもこんなお店があったら楽しいのに・・・


このお店の前を通って歩いて行くと多肉を発見!お花屋さんがありました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-台湾のガーデニングの画像


50と書いた紙が貼ってありますよね。そう、どれでも1個50元でした。3倍すると日本円価格になります。

この大きなポットで150円ですから安い目


左上にホテルと同じ多肉がありますよね。あのホールの寄せ植えは10個使ってました。

10個買っても1500円なので日本では考えられない安さ。いいなぁ・・・


100元(300円)で鉢付きもありました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-台湾のガーデニングの画像

台北で見たのがこちら。

赤い布を敷いてプラ鉢を紙で巻いてこのようにお正月バージョンに!この発想の豊かさは脱帽です。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-台湾のガーデニングの画像


上と同じプラ鉢を束ねた竹の上に乗せて飾っているのがこのコーナーです。

プラ鉢と針金にもうひと工夫があるともっとお洒落になりそう。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-台湾のガーデニングの画像


台北最古の寺院、『龍山寺』(ロンシャンスー)にはこのような鉢植えが。

南国の雰囲気が漂い、シンプルで素敵。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-台湾のガーデニングの画像


台湾の公園や公共施設の花壇で一番多く見かけたのが日本でもおなじみの【ベゴニア】です。

手入れが行き届いていて綺麗にしています。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-台湾のガーデニングの画像


台湾も冬ですが、霜も降りないし、雪も降らないのでわが家ではとっくにダメになった【コリウス】も生き生きして育ってます。大きなコンテナに【初雪カズラ】との寄せ植えがダイナミック!

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-台湾のガーデニングの画像


日本では考えられない組合せのコンテナがこちら。

夏のトロピカルなピンクの花と冬から春のパンジー・ビオラの組合せです。

このように伸び伸びとワイルドに育っているのもいいですね。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


街路樹の下草にも【コリウス】が沢山植えてありました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-台湾のガーデニングの画像


台北市内にあった【家庭菜園】のコーナーです。マンションやビルが立ち並んでいるのできっとオアシス的な存在なのでしょうね。おしゃべりしながら手入れをしている光景を見ることができました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-台湾のガーデニングの画像

台湾の寄せ植え、ディスプレイなどをご紹介しましたがいかがでしたか~?


ガーデニング関連のお店や園芸店は店舗数も内容も日本はすごいなぁ・・・なんてあらためて思いました。ガーデナーには恵まれた環境かもしれません。


≪コメントありがとうございます≫

ロンドンの母さんへ 年末年始、伊豆で楽しいひと時を過ごされたのですね。海の幸も美味しいし、景色もきれいですよね

しゃぽーるーじゅ さんへ お正月前だったので赤で統一していました。日本ではここまで赤くしないので刺激いっぱいです

Saci さんへ とれっちさんつながりで!コメント嬉しいです。初台湾ですが、また行きたいと今から(笑)色々とご紹介しますね

ヒロマンマ さんへ 真冬でもコリウスも多肉も戸外で育っていました。日本とは違うディスプレイやアレンジですよね

Haragurokoala さんへ 台湾にいらしたことがあるのですね。日本とは違う街並みや植物は見ていても飽きなかったです

pululunoniwa さんへ わぁ~やっぱり同じ?(笑)ついつい植物に目が行きますよね。南国は同じコリウスでもダイナミックでした

いちごみるくさんへ ナイスな旅行企画でいつも楽ちん旅行なんですよ(笑)台湾はご家族で行く方が楽しめそうですヨ

やっこ さんへ こっそりついてくる価値ありです^^。ガーデニングもバッチリ見ましたがなんと言っても美味しいものですよね

クッキーママ さんへ 台湾、おすすめです。次のお正月用に飾りをしっかり買い込んできました。一年寝かせます(笑)



花ガーデニング人気blogランキング ここをおしてくださいね♪

モカからもお願いです。
キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ