ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



あっという間に終わってしまった5月です。


5月12日、13日に開催した『キヨミの庭のオープンガーデン』の時にはまだ咲き始めだった花たちも一番の見ごろを迎えました。


まだご紹介していない花たちが「見て!見て!」と言っていそうなのでまとめてご紹介します。


【シラーカンパニュラータ ブルー】【ブルーベリー】

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-シラーカンパニュラータの画像

ベル型の花が清楚で可愛らしいでしょう?

この場所に植えてから何年経つのでしょうか。耐寒性強の球根です。


白くうつむいて咲く花は【ジューンベリー】 【ブルーベリー】の間違いです。すみません(汗・・・)


【スプリンググラジオラス モナリザ】

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-春の庭に咲く花の画像

【スプリンググラジオラス】の存在を知って大ファンになりました!

他にもスプリンググラジオラス【トリテスティス】は4月中に咲きました


【ネモフィラ インシグニスブルー】【リムナンテス】

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-春の庭に咲く花の画像

今シーズンはネモフィラがこのように暴れて育ってしまいました・・・

一緒に育ったリムナンテスも大暴れ。でもこの色の組み合わせは好きです。


【シラー ベルビアナ】

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-春の庭に咲く花の画像

星型の小さな花が集まって咲く姿は。直径が10~15cmほどあるので存在感がばっちり。

寒さに強く植えぱなしOKの球根なんですよ~。

この場所に植えてから何年か経つのですが忘れずに咲いてくれます。


【オダマキ ノラバロー】

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-春の庭に咲く花の画像

オダマキは種類が多いですよね。わが家もいつの間にかいろいろなオダマキが仲間入りしています。

ノラバローは花色も姿も可愛らしいです。他にも渋いブラックバローなども咲きました。

耐寒性の宿根草なので植えぱなしOK!しかも毎年種がどっさりと収穫できます。

こぼれ種から増えるので毎年オダマキが増えています。


【ジキタリス】
【ダールベルグデージー】

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ジキタリスの画像

残念ながらオープンガーデンには間に合わず・・・ 草丈の高い花があると庭に変化が出ました。


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-ダールベルグデージーの画像

今シーズン苗から初めて育てました。小さな花なのですがとびっきりの元気色!

花壇が明るくなりますね。一年草なので今年限りですが種が採れそうなのでわくわくしています。


【レプトシフォン】

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-レプトシフォンの画像

この【レプトシフォン】も今まで育てたことが無かった花です。5ミリくらいの小さな花が咲きます。

しかも一株からピンクあり、黄色あり、白あり。園芸店で昨年の12月に苗を買いました。


お店のポップに花が咲いた姿があるだけだったので。寒さに強いかどうかもわからずに・・・

霜が降り、雪も積もる場所にある鉢植えだったのですが寒さは無事に乗り切りまいた。

オープンガーデンの頃も暴れた姿だったのですがこのままに。今では楽しみの種ができ始めていますヨ。


【八重咲きカンパニュラ ラベロ】

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-八重咲きカンパニュラ ラベロの画像

今シーズンわが家にやってきました。

植えぱなしOK、耐寒性のあるカンパニュラです。

宿根草ははじめての年はボリュームが無くて寂しい姿なのですが、2~3年すると見違えるような株になりますね。ですから2~3年後に期待しましょう。白とブルーがかった紫色の八重の花に満足です。

【スイスランドカンパニュラ】

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-スイスランドカンパニュラの画像

オープンガーデンの時はつぼみがほとんどだったこのコンテナの【スイスランドカンパニュラ】

このように綺麗に咲きました!建物の北側で日当たりが悪くてもたくましく。

コメントで質問があったのですが、左右に濃いブルー、真ん中にホワイト(薄紫色に見えますが)を一株の三株を植えこんであります。

寒さに強い植えぱなしOKの多年草です。


何かの花が咲き、咲き終わると次に何かの花が咲くようになり、四季を通じて花が咲くようになったわが家の庭です。

植えぱなしOKの球根、植えぱなしOKの多年草や宿根草で相性のよかった花たちが生き残って育っています。

わたしが忘れていてもその時期になるとちゃんと成長し花が咲く姿を残してくれます。


ご紹介した花で育てていますとか育ててみたいというのがありますか?


≪コメントありがとうございました≫

athomelub さんへ 確かに伸びて横に広がって邪魔ですよね。テグスでまとめて結ぶのはどうでしょう?

はな さんへ 安心できました?(笑) 暴れている草姿の株ありますので。特にネモフィラが全滅でした。

LOUIS さんへ あのミニツアースタートの場所です^^ この姿を見ていただきたかった~ 北側OKです

えむ さんへ スプリンググラジオラス気になりました?そちらでも育つといいですね。競って育てています

モンスさんへ シラーカンパニュラータに1票ですね♪花育てをしていると好みも変わってきますね。

ヒロマンマ さんへ 毎年新しく葉や芽が出ると嬉しくなりますよね。窓辺のカンパニュラに1票ありがとう♪

さちりん さんへ ドキ! ジューンベリーではなくブルーベリーでした。訂正です(汗)オダマキはブラックなんです

たみちきき さんへ わぁ~ 早速セリンセに被せてくださったのですね!成功ですか~?嬉しいです。

シュガーシュガー さんへ ジキタリスは高さがあるのでワンポイントになりますね。カンパニュラコレクターかも

ミチル さんへ 4月5月は開花ラッシュなんです。月ごとに咲く花シリーズ、続けますので見てくださいね♪

いちごみるくさんへ 5月が一番かも~ スイスランドカンパニュラに一目惚れですか?嬉しいです♪

さくら♪ さんへ スイスランドカンパニュラはまだ希少かも。3株植えです。販売網が広がるといいですね。

大阪のおばちゃんさんへ スプリンググラジオラスに1票ですね♪カタログを見ると誘惑がいっぱいですね

すみれさん へ ドキッ。濃い色2株、淡い色1株なのでこの植え方に(笑)夏はブルーを植えたくなりますね

さんへ そうですか~?リフレッシュしていただき嬉しいです。これからまだまだ咲くのでご紹介します

ままっちょ さんへ 花の名前、難しいのが増えていますよね。覚えられませ~ん。同じですのでご安心を

Nuriko さんへ カンパニュラの紫色は心惹かれますね。種から大切に育ててくださって嬉しいです♪

TARO さんへ 耐寒性強が一番条件にしています。わが家はそんな子ばかり^^ご参考になると嬉しいです



いつもありがとうございます♪ 応援のクリックのおかげです。


花ガーデニング人気blogランキング ここをおしてくださいね。キヨミのガーデニングブログ




応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ