ガーデニング人気blogランキングここをポチっと。素敵なガーデニングブログにも出会えます♪


咲き終わったクレマチスの花の切り戻しをしないと・・・そう思いつつ。


なかなか出来ずに庭に出てみると≪クレマチスの果球≫を沢山発見し収穫しました!


キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像


この果球はクレマチスの花が咲いた後に出来るのですが、ゴールドに輝いてとっても綺麗なんですよ~♪


そしてクレマチスによってその果球の形も大きさもさまざまなのです。


【クレマチス ベルベットの果球】

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像

わが家にあるクレマチスの果球の中で、一番の正統派。まん丸で綺麗な形です。


この果球ができるクレマチスの花です。

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの画像


【クレマチス パストラーレの果球】

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像

ややワイルドな感じの果球ですね。


パストラーレはこのような花が咲きますヨ。

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの画像


【クレマチス ダイアナの果球】

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像

丸くはならずにこのような形です。大きさは上の二つのクレマチスよりもかなり小さいです。


ご存じ【クレマチス ダイアナ】の画像です。

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの画像


この収穫したクレマチスの果球をいったいどうするのでしょうか・・・


実はこんな楽しみがあるのです!!


キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像


とっても不思議なのですが、果球が乾くとこのような姿になるのです。思わず手で触りたくなるでしょう?


こちらが【クレマチス ベルベット】の乾燥前と乾燥後なんですよ。

ふわっふわで毛糸かフエルトで作ったような肌触りです。

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像


そして【クレマチス パストラーレ】は乾燥してもこんなワイルドな姿に!

1本1本が鳥の羽根のようになっています。マクロレンズで写してみたいのですがありません・・・

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像


【クレマチス ダイアナ】は、やはりお上品です。

キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像


こんなことしている人って少ないでしょうね(笑)

リビングの窓辺に置いてあるのですが、このふわっふわっとした姿にとても癒されます。


茎を切り戻すはずがまたまたより道してしまいました。

今週末までには咲き終わったクレマチスを切り戻さないと。


クレマチスの茎を切り戻す時に果球を見つけたらぜひ鑑賞してみてくださいね。


キヨミのガーデニングブログ-クレマチスの果球の画像


≪第4回目のカルチャースクールの講座が終了≫

4月から始めた二子玉川ライズの東急カルチャースクールの講師のですが、7月の講座が作日無時に終わりました。

いつもの寄せ植えの他にお料理と試食もあり、盛りだくさんでした。まずは画像を整理します。

毎月皆さまの元気な姿と笑顔を見ると嬉しくなって、ガーデニングトークでいつも盛り上がります(*^▽^*)


≪コメントありがとうございました≫

柿渋総本家 さん エル薔薇 さん いしびん さん ひーちゃん さん いちごみるくさん Blumen-Kranz さん

よっちん さん あんずママ さんtouko さん ふーちゃんさん  ここみもも さん


今朝のの6時から7時までアメブロのメンテナンスだったのですね・・・

知らなかったのでコメントのお返事をと思っていたらできなくなってしまいました。すみません。


クレマチスの果球は3か月くらいで種ができるようです。


新枝咲きや新旧両枝咲きは花が咲き終わらないうちに早目に剪定をすると3~4回花を楽しめるそうですね。

毎年ついつい剪定が遅くなってしまってわが家はこのようにはいきませんが・・・

今朝、やっと剪定しました。まだ残っているのが沢山。週末に終わりたいのですが。






クレマチスの果球はなんて不思議な姿なんでしょう。

音譜花・ガーデニング人気blogランキング ←ここを押してがんばって~と応援のクリックをぜひ♪