仕事も忙しさのピークが終わり、週末はやっと庭仕事が出来ました。

草が目立ってきた芝生をなんとかしなくては・・・


庭の手入れ


草を1本1本手で抜けばいいのですが、とてもとても抜ききれませ~ん。

仕方が無いので、刈り込んでわかりにくくしています(笑)

さあ、芝刈りを始めます!でもその前に・・・

庭に出ると待ってましたとばかりに藪蚊が襲ってきます。

庭の何箇所かに蚊取線香を置いて、蚊を近づけないようにします。


庭の手入れ


なんともユーモラスでしょう?

蚊取線香台ではないのですが、毎年代用して使っています。


庭の手入れ

この芝刈り機も10年以上使っています。


庭の手入れ


右側半分が芝刈り後です。わかりますか?


庭の手入れ


石の周りは芝刈り機では無理なので、はさみでチョキチョキ切ります。


庭の手入れ


8時にスタートしたので、25分で刈り終わりました。

10年もやっていると手馴れたもんです (*^▽^*)


庭の手入れ


芝刈りをした芝です。

45リットルのビニール袋の2/3くらいの量になりました。


庭の手入れ


仕上がりはこんな感じです。音譜

遠くから見れば草も目立たないかな?


庭の手入れ

春には見事に咲いた【黄咲きモッコウバラ】のツルがツンツン伸びてしまいました。

これも切らなくては・・・庭仕事はきりがありませんネ・・・

春に咲いた姿は→こちら  からどうぞ音譜

さてここでコーヒータイムをコーヒー

花・ガーデニング Ranking に参加しています。

一日一回、応援のクリックをぜひお願いいたします。

 ブーケ1  ←ここの花束をポチッと押してください♪


ここから  ガーデニング満載の素敵なブログにも出会えます.。



庭仕事の手を休めて庭を見渡すと、藤棚の【藤】が返り咲いていました。
5月の時 よりも花数も少しで、房も短いのですが、藤はやっぱり綺麗です音譜


庭の様子

庭の様子


そうそう、もう一つ季節はずれの花がありました!

昨年11月に植えたガーデンシクラメンが、ずっと咲き続けています。

葉も元気いっぱいです。シクラメンを育てるのは苦手なのですが(相性が余りよくない)、このガーデンシクラメンはほっといても咲き続けています。


庭の様子


ところで、こんなものご存知ですか・・?


庭の様子


【ガーデンチャイム】という名前でホームセンターで売っていました。

ジャンボ風鈴のようなものです。

風が吹くと『カラン・コロン』いうような音がなります。

癒し系の音色です。庭仕事の間中、良い音がしていました。

ただ、風の強い日は音が大きすぎますのではずしてます。


夏は2週間に一度は芝刈りをしなくてはなりません。

我が家では、夫か私かは、時間が有るほうが芝刈りをするという習慣になっています。

一面鮮やかな緑を見ると、暑くても芝刈りを頑張ろうという気になります。