運動会が近づいてきました。我が家の息子は運動が得意ではありません。

 

小学校一年生の運動会のとき、皆と同じように走ったり踊ったり出来ない姿を見て、とても心が痛かったことを思い出します。本人は恐らくその時、その事実に気づいてすらいなかったのではないかと思いますが、学年が上がるに従って、運動だけではなく勉強や友達との関係などで躓くことが増えてきました。心身ともに疲れ果てて、学校に行きたくなくなってしまう様子の時もありました。それを、彼の成長と捉えることも出来るでしょうし、学校でしか出来ない経験が出来ているとも言えるでしょうし、乗り越えて欲しい壁だとも言えるでしょう。

 

足が遅いとわかっているのに、頑張っても下の順位だとわかっているのに、何故わざわざ大勢の前で走らなくてはならないのか?

 

止めどない涙と共に「やりたくない」「悔しい」という言葉が出てきました。そのモヤモヤした気持ちを言葉に出来るようになった息子に接し、親としては嬉しいような切ないような気持ちになりました。

 

「お母さんはね、あなたが走るのが苦手だと思っているのは知ってるよ。でも、あなたが全力で頑張っているのを見に行きたいし、他のお友達が頑張っているのも応援するつもりだよ。それにあなたが皆と一緒にダンスをしているのを見るのがとても楽しみなんだよ。一生懸命練習してきたものね。苦手でも良いんだよ、頑張ってる姿をお母さんは見に行くよ。何か自分の目標を決めてみたらどう?」

 

私がそんな言葉をかけられるようになったのは、実はナイロビ日本人学校のおかげなのです。

 

ナイロビ日本人学校には、様々な子供達がいます。生まれも育ちもケニアの子、駐在で数年間だけ居住予定の子、ケニアが初めての海外生活の子、インターから途中転入してくる子etc.・・・。もっと言えば、先生達も日本各地から派遣されていますので、本当にバラエティ豊かです。違うことが当たり前で、苦手なこと、得意なことが各々あることが当たり前なのです。

 

「◯◯ちゃんが生まれたのは□□□っていう国なんだって」

「◯◯くんは一年に何回も日本に帰れて良いよなぁ。」

「◯◯くんのお父さんは、日本人でもケニア人でもないんだよ。」

「中学生の◯◯ちゃんはめちゃくちゃ優しい。中学生って凄いんだよ。」

「◯◯ちゃんの髪の毛みたことある?くるくるふわふわなんだよ。どうやって洗っているんだろうね?」

「◯◯くんはずっと日本に住んでいたから、英語を話すのが初めてなんだって」

息子の言葉から、お友達の様々な違いをただ事実として一つ一つ捉えているのを感じます。

 

「人には個性がある」と言うことは簡単ですが、それを認めるのは大人でも簡単ではないでしょう。それを学校という日常の場で肌身で感じることの出来る子供達は幸せだなと思います。もちろん、様々な違いゆえに(全校生徒数が少ないので子供達の交流には学年も関係ありません)、ぶつかったり感情がもつれたりすることはあるでしょうが、この学校ならお任せして大丈夫だろうと思えます。そして、そのような子供達の成長を見ることが、親として何よりも幸せなのです。「私もこんな学校に通いたかったなぁ」と息子にはいつも言っています。

 

運動会が楽しみです!

 

A子

 

≪ 一枚の写真でナイロビ日本人学校を紹介するコーナー ≫

 

 

今年の運動会のスローガン!!手書きです!!

 

 

ナイロビ日本人学校の公式ホームページ

ナイロビ日本人学校 (xn--eckyd2a0hu74oe5pmzq0kcc1c.com)

 

学校通信の「獅子波」は毎月更新しています。

トップページの「今週の一枚」もお見逃しなく!

 

 

ナイロビ日本人学校の学校案内(PTA作成)

 

こちらのリンクで閲覧、ダウンロード可能です!

https://app.box.com/s/txa3gf2rg1pcinh0f55xmyf9jqvethl8

皆さん、Jambo!

 

ナイロビ日本人学校の図書室には

小説(国内外)、絵本、図鑑、漫画など沢山の本があります。

そして、最近手に取られていないようなちょっと時代を感じる本もあります。

そんな本も手に取って、できれば読んでみてほしいな、と思ったのがきっかけで

図書室前の本棚を使ってディスプレイしてみました!

企画名はズバリ!!!!

 

「みんなのおとうさん、おかあさんの選んだ本特集!」

みんなのおとうさん、おかあさんも

むかしは小学生、中学生でした

そのとき読んだおすすめの本です!

 

 

 

保護者の皆さんにご協力いただいて

おすすめの本を選んで、おすすめ文を書いていただきました!

普段、子供たちの書いた文章を張り出すことはあっても

保護者の皆さんの文章を張り出すのは新鮮です!

 

 

POPは手作り!

「POPをつくろう!」って言って、さらっとこれらを作れるなんて

うちのPTAさんたち素敵すぎでしょう?!

 

 

 

皆さん多才です!

 

 

二階の図書室に来てほしいので

階段の踊り場にもPOPを貼ります。

 

これを機会に、子供たちが沢山本を読んでくれると嬉しいです。

みんな~、図書室へGO~~~!!!!

 

 

ナイロビ日本人学校の公式ホームページ

ナイロビ日本人学校 (xn--eckyd2a0hu74oe5pmzq0kcc1c.com)

 

学校通信の「獅子波」は毎月更新しています。

トップページの「今週の一枚」もお見逃しなく!

 

 

ナイロビ日本人学校の学校案内(PTA作成)

 

こちらのリンクで閲覧、ダウンロード可能です!

https://app.box.com/s/txa3gf2rg1pcinh0f55xmyf9jqvethl8

 

皆さん、Jambo!

 

ナイロビ日本人学校には毎年日本から

小説、図鑑、絵本、話題の本、人気の本など

沢山の本が届きます。

 

今年度から、図書ボランティアチームが本格稼働予定です。

新しい本をビニールでコーティングし、登録し、分類シールを貼って

すぐ子供たちが読めるように作業します。

 

 

シリーズ物!ぜひ読破してほしい!!

 

 

日本の絵本、外国の絵本もあります。

 

 

図書委員の子供たちが並べてくれて、もう貸し出しが始まっています。

 

古くて傷んだ本は補修して、

子供たちが読みやすいようにして棚に戻します。

 

外国にいながら、こんなにたくさんの本があるのは

ナイロビ日本人学校の魅力であり、財産です。

いつまでも、できるだけきれいな状態で

こどもたちに楽しんでほしいと思います。

 

 

 

ナイロビ日本人学校の公式ホームページ

ナイロビ日本人学校 (xn--eckyd2a0hu74oe5pmzq0kcc1c.com)

 

学校通信の「獅子波」は毎月更新しています。

トップページの「今週の一枚」もお見逃しなく!

 

 

ナイロビ日本人学校の学校案内(PTA作成)

 

こちらのリンクで閲覧、ダウンロード可能です!

https://app.box.com/s/txa3gf2rg1pcinh0f55xmyf9jqvethl8

皆さん、Jambo!

 

SAMURAI STRANGERS - キャリア・人材×グローバルをテーマにした世界一周をする旅人 (samurai-stranger.com)

で取り上げられたインタビュー記事、

2022年~2023年までナイロビ日本人学校で

校長先生としてご尽力くださった長渕正明元校長先生です。

 

 

日本人学校の学校教育とは?ナイロビ日本人学校・長渕校長インタビュー - SAMURAI STRANGERS (samurai-stranger.com)

 

是非是非、ご覧ください!

 

 

ナイロビ日本人学校の公式ホームページ

ナイロビ日本人学校 (xn--eckyd2a0hu74oe5pmzq0kcc1c.com)

 

学校通信の「獅子波」は毎月更新しています。

トップページの「今週の一枚」もお見逃しなく!

 

 

ナイロビ日本人学校の学校案内(PTA作成)

 

こちらのリンクで閲覧、ダウンロード可能です!

https://app.box.com/s/txa3gf2rg1pcinh0f55xmyf9jqvethl8

 

皆さん、Jambo!

 

SAMURAI STRANGERS - キャリア・人材×グローバルをテーマにした世界一周をする旅人 (samurai-stranger.com)

というサイトでナイロビ日本人学校の平田昌志先生のインタビュー記事が掲載されました。

 

 

経験が最大の学び|海外の日本人学校で働くリアルとは【ナイロビ日本人学校・平田先生】 (samurai-stranger.com)

 

「苦あらば楽あり」は平田先生のモット―です。

子供たちにもよく話してくださっていました。

 

皆さん、是非読んでみてください~♪

 

 

ナイロビ日本人学校の公式ホームページ

ナイロビ日本人学校 (xn--eckyd2a0hu74oe5pmzq0kcc1c.com)

 

学校通信の「獅子波」は毎月更新しています。

トップページの「今週の一枚」もお見逃しなく!

 

 

ナイロビ日本人学校の学校案内(PTA作成)

 

こちらのリンクで閲覧、ダウンロード可能です!

https://app.box.com/s/txa3gf2rg1pcinh0f55xmyf9jqvethl8

 

皆さん、Jambo!

 

先日、新任教員歓迎会を開催しました。

熱い思い、あふれるやる気、高い志を持って遠いケニアまで来て下さった先生方を

猛烈熱烈歓迎するのがナイロビ日本人学校のPTAでっす!

 

 

こういう時は、みんなで美味しいものを食べる!みんなで楽しむ!に限ります!

まずはお料理!

 

ケータリングのピザでも一手間加えるのがわが校のシェフのこだわりです!

(シェフは本業ではありません)

 

大きなお鍋のパエリアびっくり

 

スモークの効いたウィンナー!

 

こちらは自家製鶏五目おにぎり!「おいしーいびっくり!!」

 

デザートのチュロス!下の方にチョコソースが入っていて最高!

 

皆で美味しく食べた後は

新任の先生をテーマにした〇×ゲームです!

〇〇先生は昔100キロもあったの?

お料理が得意なの?足が速いの?へーーー!!

一喜一憂しながら先生について詳しくなっていきます!

 

優勝者には

役員さんお手製の手提げに入ったお菓子の詰め合わせ

 

キャンデーの首飾りドキドキペンダントトップはチョコポーン ナイスアイディア!

 

 

続いて、先生方からは「まちがいさがし」

まさかのこんな格好で!あんな格好で先生登場爆  笑

 

「シルエット当てクイズ」

最初子供たちは座ってみていましたが

途中からは立ち上がって

「はい!」「はーーーい!」「はああああああああああああああい!!!」って

興奮度マックスでした爆  笑

 

さて、楽しいイベントはあっという間に終わり!

これからの先生方のご活躍を期待しております!

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

ナイロビ日本人学校の公式ホームページ

ナイロビ日本人学校 (xn--eckyd2a0hu74oe5pmzq0kcc1c.com)

 

学校通信の「獅子波」は毎月更新しています。

トップページの「今週の一枚」もお見逃しなく!

 

 

ナイロビ日本人学校の学校案内(PTA作成)

 

こちらのリンクで閲覧、ダウンロード可能です!

https://app.box.com/s/txa3gf2rg1pcinh0f55xmyf9jqvethl8

 

皆さん、Jambo!

 

長い春休みが明け、新しい先生方、新しいお友達を迎え

とっても賑やかな令和6年度が始まりました!

 

そして!PTAも活動を始めます!

先日、令和6年度第一回PTA総会を開催しました。

 

 

小規模な学校の、小規模なPTAです。

みんなで協力しながら子供たちが楽しく充実した学校生活を送っていけるよう

活動していきたいと思っています。

 

皆様よろしくお願いいたします。

 

 

ナイロビ日本人学校の公式ホームページ

ナイロビ日本人学校 (xn--eckyd2a0hu74oe5pmzq0kcc1c.com)

 

学校通信の「獅子波」は毎月更新しています。

トップページの「今週の一枚」もお見逃しなく!

 

 

ナイロビ日本人学校の学校案内(PTA作成)

 

こちらのリンクで閲覧、ダウンロード可能です!

https://app.box.com/s/txa3gf2rg1pcinh0f55xmyf9jqvethl8

 

♪春はお別れの季節です~

♪みんな旅立っていくんです~

♪淡いピンクの桜~

(By おニャン子クラブ「じゃあね」より)

 

はい!皆さん、Jambo!

 

この春に日本にご帰国されるお世話になった先生方のお別れ会を開催しました。

海外の子供たちに、日本の教育を届けたい!

と、熱い思いを持ってケニアまでいらっしゃった先生方。

いつも子供たちの事を考えてご指導くださいました。

生徒数30名前後の小さな学校です。

例え担任の先生でなかったとしても思い出がいっぱいですおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがい

 

さぁ、やるとなったら全力投球

ナイロビ日本人学校のPTAです!しらんけど(笑)!!

 

「おいしい料理をみんなで食べて楽しく先生方を送り出そう」という思いで

揃えた自慢のお料理!すべて保護者が作りました!

 

 

焼きそばパン70個!

しかも、蒸し器を持ってきて、直前にパンを蒸してから

焼きそばを詰めるこだわり様!

 

オーブンで6時間、じっっっくり焼いたこだわりの豚!この飴色がたまりません!

 

その場で切り分けて、さあ召し上がれ。

 

海鮮パスタ、山ちゃん(手羽)、真鯛のカルパッチョ、ポテトなどなど

どれも美味しくて夢中でいただきました!

 

ここはどこかのホテルですか?!いえ、ナイロビ日本人学校の体育館です。

美しくて美味しいローストビーフ。

 

ラタトゥイユ、フルーツポンチ、ワラビ餅、デザートはマスト!

 

ここにお写真はないですが、アワビの炊き込みご飯クエ鍋汁があったことを

ここに記しておきたいと思います。

 

美味しそう。。。。いや、本当においしかったです。

 

楽しい食事タイムのあとは

先生方への動画のメッセージ集です。

動画担当の方が、企画、脚本、取材、撮影、編集までこなし

その想いと行動力は海をも超え

壮大な動画に仕上がっていました。

 

動画が終わったかと思わせて、小劇場をその場でやるという気合の入り様!

先生と何人もの保護者の方が全面協力してくださいました!(感謝)

カオナシ軍団!

 

楽しい時間はあっという間に過ぎて終わりの時間になりました。

この会を開催するにあたり、協力してくださった皆様に感謝申し上げます。

 

最後になりましたが、

ご帰国される先生方、今まで大変お世話になりました。

日本とは全く違った環境にありながら

いつも創意工夫し、常に子供たちに向き合ってくださって本当にありがとうございました。

先生方のこれからのご活躍、ご健康を心からお祈りしています。

 

 

ナイロビ日本人学校の公式ホームページ

ナイロビ日本人学校 (xn--eckyd2a0hu74oe5pmzq0kcc1c.com)

 

学校通信の「獅子波」は毎月更新しています。

トップページの「今週の一枚」もお見逃しなく!

 

 

ナイロビ日本人学校の学校案内(PTA作成)

 

こちらのリンクで閲覧、ダウンロード可能です!

https://app.box.com/s/txa3gf2rg1pcinh0f55xmyf9jqvethl8

 

皆さん、Jambo!

 

ナイロビ日本人学校の図書室には

絵本、図鑑、小説、漫画など

私が子供の頃に読んだ懐かしい本から

日本で話題の新しい本まで

幅広いレパートリーが沢山そろっています。

 

いつまでも、子供たちに綺麗な状態で読んでほしいと思い

本にビニールを貼る作業をボランティアを募りました。

 

 

 

日本から毎年新しい本が送られてきます。

 

 

人気の本は傷んでしまっていたので、補修をしてビニールをはります。

 

 

初めての作業なので時間がかかったり、ちょっと微妙な仕上がりになったりしますが

皆少しずつ着実に上手になってきています。

 

 

ボランティアに参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

 

≪ 一枚の写真でナイロビ日本人学校を紹介するコーナー ≫

 

こ、これは本物の魔法の本では?!

ヴァルネラ サネントゥール!!(傷をいやす呪文??)

 

 

ナイロビ日本人学校の公式ホームページ

ナイロビ日本人学校 (xn--eckyd2a0hu74oe5pmzq0kcc1c.com)

 

学校通信の「獅子波」は毎月更新しています。

トップページの「今週の一枚」もお見逃しなく!

 

 

ナイロビ日本人学校の学校案内(PTA作成)

 

こちらのリンクで閲覧、ダウンロード可能です!

https://app.box.com/s/txa3gf2rg1pcinh0f55xmyf9jqvethl8

 

 

 

皆さん、Jambo!

 

雨が降ることが少なくなり

やっと夏らしくなってきましたね!

毎日気持ちのいい快晴で、じりじり照り付ける痛いほどの日差しが

嬉しくてたまりません!

 

そんな真夏のナイロビで、餅つき大会を開催しました!

「餅つきをしよう!」と思い立ったものの

経験なし!知識なし!やる気あり!の状態で、

何から手をつければいいのか、、、、、、

しかし、本当にたくさんの方々のサポート、お手伝いがあり

とても立派な、おいしい、楽しい餅つき大会を開催することができました。

この場を借りて、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 

写真とともに、ほんの一部だけ餅つき大会をご紹介します!

 

場所は日本人学校の体育館でした!

 

蒸したてのもち米!蒸してる間に学校中にいい香りが・・・・

 

さぁ、餅つきが始まるよ~。

 

大人も子供たちもみんなで餅をつき

ちぎって丸めます。

 

 

餡子、きな粉、お醤油、海苔など

みんな好きな味を堪能しました。

 

ごちそうさまでした照れ

 

 

 

≪ 一枚の写真でナイロビ日本人学校を紹介するコーナー ≫

 

先日漢検がありました!先生方が準備してくれた自主勉強用の過去問!

 

 

ナイロビ日本人学校の公式ホームページ

ナイロビ日本人学校 (xn--eckyd2a0hu74oe5pmzq0kcc1c.com)

 

学校通信の「獅子波」は毎月更新しています。

トップページの「今週の一枚」もお見逃しなく!

 

 

ナイロビ日本人学校の学校案内(PTA作成)

 

こちらのリンクで閲覧、ダウンロード可能です!

https://app.box.com/s/txa3gf2rg1pcinh0f55xmyf9jqvethl8