先日のお弁当

 

キャベツと生姜の甘酢炊き

セロリの紅腐乳炊き

釜揚げシラスの卵焼き

ご飯

b59

 

タイトルのお料理です。

 

これを作ったのは横浜から帰った日。

国内旅行なので旅先でこの日の夜食べる分の食材を

普通~に買って帰ってすぐ使えるやん~。

 

こんな些細な事が嬉しかったりもしました。

 

自身にとって神奈川土産と言えば小田原蒲鉾。

 

母方の祖父母の所へ行くのにずっとこだまで小田原駅へ、

東海道線に乗り換えて茅ヶ崎でした。

 

なので小田原という地名に馴染みはありましたし、

更に海の側で蒲鉾が名物というのも気が付けば普通~

という感覚でした。

 

まあ、、だからと言って美味しい蒲鉾を食べたか、

というと全然食べてへんという🤣。

 

鰺の干物の方が多かったです。

 

そごうの地下スーパーで小田原蒲鉾がお買い得になってました。

 

横浜らしいというよりも神奈川らしいし、

コレやったら今日の晩御飯のメインに出来るかな。

 

蒲鉾ってどうしても練りモンなので低く見られ勝ち。

更に今は澱粉でカサマシして魚感が相当少ないですが、

本来は結構な高級食材です。

 

コシかて鮮度抜群の魚を使い技を用いてすり身にして形を作り、

絶妙な火加減と時間で蒸してるからこそ。

 

茄子も何故かこの時期なのにお買い得。

この二つをコラボして簡単メインを作ってみることに。

 

味付はかまぼこがあるので最低限に、

茄子からの水分も考えてお出汁も少な目かな。

 

こんな風にしてみました。

 

材料は茄子50g1本・小田原蒲鉾千切り100g・唐辛子1本・

酒3cc・味醂3cc・薄口醤油5滴・鰹昆布の出汁15ccです。

 

茄子は乱切りにし水でサッと洗っておきます。

 

小鍋に唐辛子・酒・味醂・薄口醤油を熱して香りを出し、

茄子を加え蓋をして弱火で少し炊いて水分を出します。

 

蒲鉾と鰹昆布の出汁を加え時々鍋をゆすりながら

しっかり煮詰めれば完成です。

nasubikama

 

さすがエエ蒲鉾、

風味がかなり良く塩気は控え目で魚で作ったならではのコシも

しっかりとあり。

 

うん、澱粉と水で誤魔化してへん~。

 

そしてお出汁やら調味料やらも程良く重なり合い、

「自身の味」にちゃんと仕上がってました😄。

 

ですが、、お約束の、、旨味をたんまり吸った茄子の方が

美味しいです、ホンマに。

もう1本入れりゃあ良かったなぁ。。

 

とはいえ改めて、蒲鉾ってエエ食材と思いました。

 

そのまま食べるだけでなくこんな風に

野菜と炊いてみるのもおススメです^^

 

火が通ってるので使う前は切るだけ、

更に味もしっかりついてるので調味料もお出汁も少なくてオッケー、

手間かけたくないけど手作りしたい、そんな時にピッタリですよ~。