これだけ中国大陸全土から食材の集まる北京でも

何故か生の無花果は長らく皆無でした。

 

乾燥させてサックサクのは伝統的にあるのに。

 

それが去年ぐらいから高級食材屋で

そこそこの量を見かけるようになりました。

 

とはいえお値段は思ったよりも張り、

何より無花果は果物の中でもバナナと同じぐらい

避けたいモンやったので見送ってました。

 

が、記念食べ~、バナナよりは受け入れやすさはあるので、

思い切って購入。

 

見た目は日本のをもう一回り小さくした感じ。

触った感じは硬め。

皮を剥いてみると水分は少なく、

あのイヤ~なボタボタが一切ありません。

 

それだけでハイテンション~~😄。

 

そのまんま食べてみると無花果らしい味と香りはあるものの、

「これやったら普通に食べられるやん」

というレベルにビックリ@@!!

 

アクになるんかな??クセを通り越して。

そんなんが皆無。

 

直感でというより条件反射?!

でその時炊いてた白菜の汁に入れたくなり、

味見で切った残り半分を速攻投入してしまったという🤣。

 

とりあえず順序立てての作り方を記録しておきます。

さてさてどんな結果になる事やら。

 

材料は生無花果果肉正味25g・白菜10g・鰹昆布の出汁100cc・

豚出汁50cc・塩少々・胡椒少々です。

 

無花果果肉は食べやすく切り、白菜はざく切りにします。

 

鍋に鰹昆布の出汁・豚出汁・塩・胡椒を入れて沸かし、

白菜を加え蓋をして弱火で少し柔らかくなるまで炊きます。

 

蓋を開け無花果を加えひと煮立ちさせれば完成です。

分かりにくいですが、、右上の白いのが無花果です。

ichijikuhakusai

 

さすが、あの硬めな無花果。

少し火を通したところで全く崩れる気配は無し。

 

しかも味も香りもしっかりと残っています!

 

嬉しいですね、

火を通してもこれだけ素材の味も香りも保ててるって。

さすが北京で売ってるだけあります。

 

そして他の材料全部とも上手く馴染み、

違和感どころか入ってるからこその美味しさを

存分に発揮していました。

 

そう、ほのかな甘味が汁にエエ味を足し、

種の食感がまた心地良く短調になり勝ちな汁物に

何かこう面白い変化をくれました。

 

出回ってきた時から食べておかんかったのをプチ後悔。

 

改めて言いたいです。

何で日本ではこんな香り高く硬い品種の無花果を

売ってくれんのやろう( ;∀;)。

香りを抜いて水っぽくて甘いだけが全てでは無いです、ホンマに。

用途に合わせてどちらか選べるようになってくれんかなぁ。

 

日本で作るならセミドライの無花果が良さそう。

西洋料理やお菓子だけでなく、

こんなアジア料理に入れてみるのもおススメです^^

 

エエ感じで甘味と風味と食感がついて、

無花果嫌いでも何故かすんなりと受け入れられる味になりますよ~。