だいぶ前にペコリーノトスカーナというハードチーズを知り、

少し味見させてもらいました。

 

ら!かなり美味しい!!

 

それ以降ペコリーノトスカーノ探しが始まりました。

神戸やったらあるやろう~と新規開拓の六甲道のお店を見てみるも無く。

輸入自体がされていないよう(T_T)。

 

しつこく3回目店を見てみると・・

ペコリーノサルドを入荷しました、と。

 

なんですとぉぉぉ~~@@!!

 

まあ、、つまり、、

ペコリーノってご当地モンがアホみたいにあるっちゅうことで。

 

この瞬間からトスカーナに拘らなくなり、

ロマーノ以外やったら何でもオッケーとなりました。

 

サルドは羊乳で作ってるのでロマーノより香りは穏やか。

牛乳よりしっかりした味があって甘味は無し。

この味加減にドハマりしてしまいました。

 

あ、トスカーノも羊乳やった。道理で美味しいと感じたハズ。

 

以来、羊乳に慣れてしまい牛乳では甘さが目立って

あまり食べたいと思わなくなったという🤣。

 

丁度、お造り用鱸があったのでシェリー酢昆布〆にし、

ものすごく珍しくカルパッチョにしたくなりました。

 

ただ、、自身の中でペコリーノサルドが鱸の良さを消すやろうな。

だって、どう見てもこっちの方が味が強いし。

 

とはいえよく見る組み合わせなのでかなり気になり、

作ってみることにしました。

 

材料はお造り用鱸の身100g・シェリー酢8cc・

出汁ガラ昆布・ペコリーノサルド薄切り15g・

塩胡椒各少々です。

 

鱸の身は塊のままシェリー酒を揉み込み、

出汁ガラ昆布をかぶせラップをピッタリ貼り付けて冷蔵庫へ。

 

そのまま3時間程放置。

 

食べる直前に昆布を捨てて鱸の身を薄切りにし塩胡椒をふりかけ、

ペコリーノサルドを乗せれば完成です。

 

そんなに期待してなかったお味ですが、、

これが作った本人ビックリな美味しさ!

 

まず、あれだけキリっと来る酸味だったシェリー酢が丸くなっており、

言われてみれば酢の香りはするけど酸味ってどこ??っちゅうぐらい。

そして鱸の臭み消しだけでなく旨味を存分に引き出してました。

 

昆布が入るだけではない効果を実感。

 

そしてこの旨味とペコリーノサルドの脂+ミルクが合わさると、、

一緒に食べる美味しさをこれでもかぁ~と主張していました。

 

どちらかが存在を弱めるのではなく、

どちらも対等に美味しくし合う相棒でした。

 

ホンマにカルパッチョを誤解しててごめんなさいです😅。

ハードタイプを一緒に食べるとこんなに味の出方が変わり、

相当な美味しさになる、実感しました。

 

きっとサッパリして旨味抜群な牛の赤身でも

こんな風な美味しさになるのでしょう。

どこかで味わいたいと思いました。

 

それにしても、、このペコリーノサルドの美味しさたるや、、

さすが神戸のフロマジュリーで扱ってるだけありました。

値段は少々張ってもやっぱり高い方が美味しいので買い、ですね。

 

お造り用の白身魚なら何でもオッケー、

酢昆布〆×ハードタイプチーズに塩胡椒、

簡単で和食とは違った美味しさで食べられる

おススメなお造りの食べ方でした^^