昨日は晴れ男さんのお店「八よし」で恒例の

一時期国ランチでした。母も一緒。

 

先付は寒い時期ならではのホットなのが!

こんな心遣いはかなり嬉しい^^

 

しかもお味がひょっとして初めてかな。

カレーうどんのイメージですが、カレー味は大根だけ。

あとはお出汁で炊いて餡かけにし、全体をまとめてました。

 

このカレー味ガッツリ大根が美味しい!

他のはカレー味でない分、素材その物が引き立ってました。

金時人参はちゃんと人参味がして、ブロッコリーも旨味と香りタップリ。

本当に美味しかったです。

 

そして常連サービスで作っていただいた鯛蕪。

日本=蕪ですね。

しゅんだ聖護院蕪が最高!

塩でキリっと引き締まり、柚子皮で香りを添えた煮汁がたまりません~。

これも常連サービスで雑炊風にご飯を入れて炊いていただきました。

 

晴れ男さん、毎回ありがとうございます^^

 

で、こちらも定番、雀のスープ。

本来は今だけの雀でしょうか。

初午の屋台のオヤツだそう、雀って。

「ふくら雀」というぐらいなので旬は冬かもしれません。

 

ここに聖護院蕪の「糕(餅)」を具にしてみました。

 

この糕、大根の代りに聖護院蕪の「しょうじ」の部分なんです~。

なので始末の心と題しました。

 

口当たりが悪いのでむいてしまいますが、

量がある程度あり、捨てるのも勿体ないので使うことに。

加圧するから外側の硬い薄皮だけむけば大丈夫~と信じて(笑)

 

材料は聖護院蕪のしょうじ部分千切り・干し蝦みじん切り・ニンニクみじん切り・

酒・味醂・塩・鰹昆布の出汁1・米粉・鰹昆布の出汁2です。

 

蕪は塩を振ってしんなりさせます。

 

くっつかない鍋に酒・味醂・干し蝦・ニンニクを入れて熱し、

香りが出てきたら上記蕪を加え、混ぜてから鰹昆布の出汁1を注ぎます。

蓋をして透明になるまで炊きます。

 

この間に米粉と鰹昆布の出汁2を合わせて生地を作ります。

ドロ~っとなるぐらいに。

 

蕪の鍋のフタを開け、水分があればしっかり飛ばして火から下ろします。

少し温度を下げてから上記生地を入れ、良く混ぜます。

 

再び弱火にかけて7分通り火を通し、

クッキングシートをひいた型に流し入れます。

 

圧力鍋で蒸します。

今回、薄めだったので8分加圧。

圧力が抜けるまでそのまま蒸らします。

 

しっかり冷まします。これで糕が完成です。

 

汁部分は定番の雀の串焼きと鰹昆布の出汁で。

加圧は2分に。

 

この汁に上記糕を入れて温めれば完成です。

 

味は・・少々蕪の苦味は感じました。

食感もやっぱり少し硬い部分は気になりました。

 

もう少しどうにかすれば良くなるかな、という中途半端な出来^^;

スープは絶品ですが糕にもう少し工夫が必要でした。

 

しょうじの部分を剥いてしまう気持ちがよく分かります。

やっぱりそんないうほど美味しくない~~。

 

まあ、、まだ材料はあるので今度は納得できる糕にしたいです。

 

 

にほんブログ村テーマ 香港/HONGKONG/ホンコンへ
香港/HONGKONG/ホンコン 

にほんブログ村テーマ 中国で自炊・家ごはんへ
中国で自炊・家ごはん