うらじょ -25ページ目

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

【TOPICS】

 

FIFAマスターで学ぶ大滝麻未の野望。「女子サッカーをやり直したい」

  (2/27 Numberweb  了戒美子)

2月上旬のミラノに、FIFAマスターで学ぶ大滝麻未さんを訪ねた。016年秋、FIFAマスターに入学。今は1年間の学生生活を送っている最中。~

「日本の女子サッカーに関わっていたい。日本の女子サッカーが好きだし、どうにかしたいと思うんですよね。」

 

今秋、FIFAマスターに入学する元なでしこ大滝麻未の“第2の挑戦” | ゲキサカ

 

 

 

安藤がフル出場=ドイツ女子サッカー(時事通信)

ドイツ女子1部リーグは26日、安藤梢のエッセンはホッフェンハイムと1―1で引き分け。安藤はフル出場。バイエルン・ミュンヘンの岩渕真奈はホームでのイエナ戦でベンチ外。

 

◆熊谷紗希『モンペリエ戦』

2月25日モンペリエ戦(フランス女子1部リーグ)は3-0で勝利。

26日、アルガルベに到着し日本女子代表チームに合流。

 

 

【伊賀】『第15回伊賀市長杯女子サッカー大会忍びの里レディーストーナメント』開催!

(開催日時) 3月11日(土)・12日(日)

(開催場所) 上野運動公園競技場

(参加チーム) 伊賀FCくノ一、AC長野パルセイロ・レディース、愛媛FCレディースほか

※会場への入場は無料

※交流イベント参加者、エスコートキッズ募集

 

 

 

 

【JFA なでしこ】

なでしこジャパン ポルトガルでのトレーニングを開始~FPFアルガルベカップ2017~

FPFアルガルベカップ2017に出場するなでしこジャパンは2月24日(金)、大会開催地のポルトガルに到着。

 

[ポルトガル遠征日程]

2/24~28 トレーニング
ーアルガルベカップ2017ー
3/1 第1戦 vsスペイン女子代表
3/3 第2戦 vsアイスランド女子代表
3/6 第3戦 vsノルウェー女子代表
3/8 順位決定戦

 

FW #9 菅澤優衣香 選手(浦和レッズレディース)
この大会を過去3度経験、代表初ゴールを決めた印象深い大会。チームでは優勝を、FWとしてしっかり点を決めたい。チームの中で代表経験を数多くしている方なので、(年齢が)下の選手とうまくコミュニケーションを取ることが求められていると思っている。

 

なでしこジャパン、ポルトガルへ出発 監督期待「個の力高めよ」(スポニチ) 

高倉監督は「組織に逃げず、個で勝負できるところを増やしていきたい」「どの選手が強い思いを表現してくれるのか、私は待っている。当たり負けしない、スピードで振り切れる、そういった新しい力が見られれば」

 

なでしこジャパン 実戦形式の練習で汗を流す~FPFアルガルベカップ2017~

2月25日(日)、午前と午後の二部練習を行う。午前のトレーニングでは、4対3のライン突破、5対5の4ゴールゲーム、クロスの対応など。午後からは、熊谷紗希がチームに合流。8対8のポゼッションを行い、ゲーム形式の練習を中心にチームの戦術を確認。

 

 

 

第28回全国レディースサッカー大会
[レディース・エイト(40歳以上)オープン大会]

2017/3/18(土)~2017/3/20(月・祝)

会場/三木総合防災公園(兵庫県三木市)

[主な競技規定]
・参加資格:1976年(昭和51年)12月31日以前生まれの協会登録選手(女性)
・競技者数:8名 交代要員数:7名以内 交代できる数:自由な交代

 

 

和歌山)元女子サッカー日本代表 小学生に授業:朝日新聞デジタル

元日本代表の小林弥生さん(35)、和歌山市立藤戸台小学校を訪れ、子どもたちに夢について授業をした。

代表を目指して努力したこと、大けがをしたことを振り返り、「つらいときに仲間や家族、サポーターが支えてくれて復帰することができた」「自分を信じて」「ひとりじゃない」という言葉を紹介、「自分の夢を大切にして」とエールを送った。

 

~弥生さん、これからも子供たちに夢を与える普及活動に励まれてくださいませ(^^

昨夜のオフィシャル発表からー
あらら…


2/25
トレーニングマッチ vsINAC神戸

2月25日(土)
INAC神戸 0-5 浦和レッズレディース

(得点) 白木2、清家、長嶋玲奈、塩越
試合時間 45分×3
※メンバー、得点時間は非公開となります。

{0F2F3B64-1D87-4050-8BC3-992D27BD7DA0}




アイナックにトレーニングマッチとはいえ、予想外の大差で勝利してました。

今季アイナックのメンバーと、代表召集中はー

1 GK 武仲

2 DF 守屋

3 MF 鮫島アルガルベ杯

4 MF 田中

5 DF 三宅

6 MF 伊藤

7 MF 中島アルガルベ杯

8 MF 杉田妃和

9 FW 増矢アルガルベ杯

10 FW 大野

11 FW 高瀬

12 らいむちゃん

13 MF 仲田

14 FW 京川

15 DF 齊藤

16 FW 道上

17 MF ホンヘジ

18 MF 平塚

19 DF 須永

20 MF 福田

21 GK スタンボー華

22 FW 島袋

23 DF チェイェスル

24 DF 竹村

25 DF 杉田めい

31 GK 福元


浦和のほうはー

1 GK 池田アルガルベ杯

2 DF 長船

3 DF 高畑

4 MF 北川

5 MF 栗島

6 DF 乗松ケガで長期離脱中

7 MF 筏井

8 MF 猶本

9 FW 菅澤アルガルベ杯

10 FW 吉良

11 FW 清家

12 MF 山守

13 FW 白木

14 MF 三谷

15 MF 長野

16 GK 平尾体調不良 アルガルベ杯辞退

17 MF 遠藤交流戦出場無し

18 MF 柴田

19 MF 塩越

20 MF 加藤

21 GK 松本体調不良 U23ラマンガ辞退

22 DF 長嶋洸

23 MF 木崎

24 DF

25 DF 長嶋玲奈

26 FW 大熊ケガ U19代表合宿辞退


が現状でしょうね。

アイナックがどんな感じで臨んだのかはわかりませんが、レッズレディースを応援する者にとっては嬉しい結果ですね!



しかし、浦和はキーパーどう調達したんでょうね!?

謎です(^_^;)















2017.2.25
J1 第1節 @日産  39284人
横浜M 3-2 浦和


関根が交代からすぐに右クロスから、ラファエルの技あり同点ゴールに結び付き、矢継ぎ早に勝ち越しゴールと、これで勝負有りかなと思えたんですがね。
後半28分柏木の交代は!?
那須さんが入り、遠藤が一列上がって柏木の代わりに入るなら解るけど、明らかに駒井が、阿部ちゃんと中盤を組んでいると見受けられました。
ビルドアップから、無難に卒なくこなしている様子ではありましたが、肝心なとこで本職と差が出てしまったかなと私的に思えたのが、以下の場面です。

{5E596686-8B09-4959-9EAC-0DA769D13F60}


90分、横浜に再逆転を喫する前段階。関根が縦に抜け出た決定機を阻まれ、横浜の逆襲に遭い、西川が神足のファインセーブで弾き返す。リフレクトを阿部ちゃんが拾って関根に縦に出すと、背後から猛進して来た横浜の選手(誰?)に掻っさらわれ、天野が受けて左へ展開しようとするこのシーンこそ、中盤の差が出たのかなと思えるのです。
天野に対峙した駒井です。カード覚悟で天野に必死に食い下がってでも、止めないといけなかったんではないかなと。
縦に伸びて応酬しあう終盤、中盤のセカンドボールを如何に奪えるか、もしくは相手に出させてはいけないか。それは関根にスライディングで掻っさらった横浜の選手(?)には、危機管理の必死さが窺え、本来ボランチではない駒井には、そこまで意識が働かなかったでしょうか。
天野から左に出されると、再三やられていた斎藤が控えていてピンチに陥る。実際抜け出されて前田のゴールに結び付いてしまいましたが。
駒井を責めるつもりはなく、この場面が柏木だったらと、咄嗟に天野を阻んでいたのではないかと思えて残念です。
右後ろに控える森脇には、既にこの試合においては斎藤が秀でて独壇場と化し、対応を求められなかっただけに、最も出されてはならない場面だったのではないでしょうか。
森脇には、同じ右SBならレディースの栗島の機転の利き方でも、よく学んでほしいですけども。

先制されたのも含め、再三のピンチをよく持ち堪えて来れましたが、腑に落ちない配備の差が、最後の最後に勝敗を分けた気もした開幕戦でした。


青木のケガの状態が心配、しかしもう3日後火曜には、ACL予選勝ち抜けに大事なFCソウル戦。落胆の間もなく過密日程は続くレッズです。今出来る限りの修正と奮起を、私的には長澤と矢島の活躍に期待しています!