【JFA なでしこ】
◆2/21U-19日本女子代表候補 大阪で活動開始
U-19日本女子代表候補が、19日(日)に大阪府堺のJ-GREENで今年の活動を開始。
今年10月のAFCU-19女子選手権・中国に参加し、FIFA U-20女子ワールドカップフランス2018の出場権獲得を目指す。
DF 長嶋玲奈 選手(浦和レッズレディース)
フィジカルテストで自分の足りないところを再確認出来た。まだまだチームメイトと息が合わないところがありコミュニケーションを取り、より良いチームになるように頑張りたい。今日行ったトレーニングを明日の試合(21日伊賀くノ一戦)で実践できるようにしたい。
◆2/22U-19日本女子代表候補 伊賀FCくノ一とのトレーニングマッチに勝利
2017年2月21日(火) 15:00 (試合時間 30分×3本)
(結果)
U-19日本女子代表候補 1-0 伊賀FCくノ一
(得点)
64分 小澤寛(JEF市原千葉レディース)
DF 南萌華 選手(浦和レッズレディース)
チームとして出来ないことが多い中、DFラインではラインコントロールをこまめに、守備をコンパクトに保ったり、攻守の切り替えを後ろからサポートできたと思う。このチームでの最終的な目標は「世界一」になること、まずはアジア予選を勝たなければいけない、全てにおいてこのチームのレベルを上げていきたい。
※U-19日本女子代表候補トレーニングキャンプ(2/19~22@J-GREEN堺) メンバー・スケジュール
◆2/20JFAアカデミー今治 マナーアップ講習で礼儀作法を学ぶ
2月7日と8日の2日間、「マナーアップ講習」を実施。感謝の気持ちや思いやりを学び、礼儀作法の習得に取り組み、人としての品性を高めるためのプログラム。
▽アカデミー生コメント
・鹿山美玖 選手(徳島RAPAZジュニアユースU-15所属 中2:1期生)
私たち1期生はコミュニケーション評価シートを使って、自分のコミュニケーション能力を確認しました。
・高橋雅 選手(徳島ラティーシャ所属 中1:2期生)
今回のマナーアップ講習で「手紙の書き方」を学びました。今回は、いつもお世話になっている所属チームの監督に書きました。
・毛利亜美 選手(FC今治ひうちレディース所属 中1:2期生)
みんなの見本になっているなでしこジャパンのメンバーの一員になるために、マナーを身に付けることは必要なことなので、今日習ったことをこれからの生活でも生かしていきたいです。
◆第28回全国レディースサッカー大会
[レディース・エイト(40歳以上)オープン大会]
2017/3/18(土)~2017/3/20(月・祝)
会場/三木総合防災公園(兵庫県三木市)
[主な競技規定]
・参加資格:1976年(昭和51年)12月31日以前生まれの協会登録選手(女性)
・競技者数:8名 交代要員数:7名以内 交代できる数:自由な交代
【プレナスなでしこリーグ】
◎大会期間: 3月26日~10月7日
◎大会形式:2回戦総当り(全18節・90試合)
◆優勝賞金 1000万円; 準優勝 500万円; 3位 300万円
◆新時々日記:女子サッカー2017移籍等リスト(オフシーズン)
2017年・平成29年シーズンに向けての移籍(退団・加入)選手リスト【2017/2/19更新】
◆第6回なでしこ交流戦in千葉 結果
□日程 2017年2月15日(水)~19日(日)
浦和: 4試合 3勝0敗1分 08得点 02失点
千葉: 8試合 2勝2敗4分 07得点 05失点
仙台: 8試合 2勝3敗3分 09得点 11失点
長野: 7試合 3勝0敗4分 13得点 06失点
伊賀: 5試合 3勝2敗0分 11得点 08失点
ちふれ: 5試合 0勝3敗2分 09得点 16失点
湯郷: 4試合 1勝1敗2分 07得点 08失点
ノジマ: 8試合 3勝3敗2分 18得点 17失点
KSPO: 5試合 0勝3敗2分 06得点 15失点
[得点者一覧]
(KSPO)ジョジア2、イスピン2、カンユミ、イ・チョンウン
(長野)横山2、泊3、児玉、山崎、村社、内山、本藤、國澤、齊藤
(伊賀)福丸2、大久保、小川2、作間、小嶋、櫨2、北野、杉田
(ノジマ)石田、田中陽子4、工藤2、吉見、川島、南野3、パオ3、平野、
(仙台)井上、浜田、中野、西川3、本多、中野、岸川
(ちふれ)鈴木4、永島、高橋、高野、薊2
(浦和)山守、塩越、白木、吉良、高畑、長舩、猶本、練習生
(千葉)安齋、鶴見、練習生、林2、深澤、小林
(湯郷)藤田2、尾田、濱本2、浅野、岸野
【なでしこリーグ1部 2/14~22日 主なニュース】
■マイナビベガルタ仙台レディース
【①マイナビ・ベガルタ仙台レディース編】今年から見よう!なでしこリーグ1部全チーム紹介
◆2017/02~ ベガルタ仙台レディース石巻後援会、2017年度 会員募集
仙台には、議決権を有する会員制のレディースの後援会があるんですね。お恥ずかしながら今まで知らなかったです。
■アルビレックス新潟レディース
レディース 唐橋 万結選手(アルビレックス新潟レディースU-18)新加入のお知らせ
◆沖縄キャンプ練習試合 試合結果 (男子のチームと連戦しています)
▽2017年2月12日(日) ※試合時間は35分×4 @沖縄県恩納村赤間総合運動公園
[試合結果]
アルビレックス新潟レディース 7-2 FC琉球U-15
(得点) 阪口萌乃、大石沙弥香、唐橋万結、久保田麻友、川崎咲耶、園田瑞貴×2
▽2017年2月18日(土) ※試合時間は45分×2 @金武町フットボールセンター
[試合結果]
アルビレックス新潟レディース 3-0 沖縄SVジュニアユース
(得点) 大石沙弥香、高橋美夕紀×2
・試合状況→レディースも沖縄キャンプを打ち上げ!
■ジェフ市原千葉レディース
◎2017 レディース選手・スタッフ (2/13現在準備中)
◆市原市の小学生対象に「なでしこ交流戦サッカー教室」を開催 ジェフ市原・千葉 ちばとぴ!チャンネル
リンク先の集合写真には、レッズレディースの北川選手、正木コーチ、長井コーチが見受けられます。
山根選手、なでしこ交流戦で接するファンに気遣う姿が超いい人で「へ~」って見直しました(笑) 実際間近で接してみると印象って変わりますね。あ、GKでいえば浦和の池田と平尾選手、それにノジマの田尻選手も、気さくで明るくて感じいいですよね。
◆2017シーズン ジェフレディースゲームシャツの販売(予約受付)について
■ちふれASエルフェン埼玉
◎2017 レディース選手・スタッフ (2017 トップチーム体制のお知らせ)
印象が根強かったようです。
この方のブログなどとても参考になりますです。→新たな一歩 増田明子さん
そんなレジェンドがエルフェンに復帰です。今後指揮官として手腕を発揮する予兆も感じさせますー
■日テレベレーザ
阪口・有吉・上辻選手も一緒に行ったんですね。岩泉、不便で遠いし慰問継続してるのはすごいなと。
駒沢女子大学が栄養サポート分野で日テレ・ベレーザとの連携を強化~「アスリート栄養サポートプロジェクト」始動
平成22年からベレーザの下部組織日テレ・メニーナの選手、保護者への栄養サポート活動を行ってきた。とあり、日テレ・メニーナの栄養調査・身体測定を実施しました。では、メニーナの選手たちが、同世代の学生たちを通して様々な測定を受け栄養指導が行われているんですね。コンビニで揃えられるバランスのとれた軽食とか、なかなか興味深いです。
駒沢女子大学が、さらに連携を深め向上を目指すプロジェクトを立ち上げることで、若年世代から数多くの逸材を輩出して来たベレーザへの、パートナーとしての貢献度はますます高まっていくのでしょうか。
■AC長野パルセイロレディース
◆2017年のなでしこリーグで躍進するのはどのチームか?ーAC長野パルセイロ・レディース(1)(松原渓)
2017年のなでしこリーグで躍進するのはどのチームか?ーAC長野パルセイロ・レディース(2)(松原渓)
”前線ではFWの泊志穂、MF大宮玲央奈、MF齊藤あかねらが豊富な運動量で横山を支える。中盤は、MF國澤志乃が広い守備範囲でカバーする。なでしこリーグでは珍しいワンボランチを採用しているが、今シーズンは相手によってワンボランチとダブルボランチを使い分ける可能性もある。
また、小柄だがテクニックと運動量のあるMF児玉桂子や、昨シーズンの途中にアルビレックス新潟レディースから加入したFW山崎円美ら、異なる個性を持つ攻撃のピースで変化をつけられるのも強みだ。”
ここまでなでしこリーグ各チームの選手を見て取材されている方は稀有であり貴重な存在です。毎回読み応えある記事、ほんと頭下がります。なでしこ交流戦に参加したチームごとについて書かれてますよーすごい参考になります。
トップチームJ2昇格、レディースチームの必勝を祈願しながら全力でお餅をつかせていただきました。
2/12 トップ・レディースオーセンティックユニフォームの受注受付を終了。
次回の受付は3月下旬を予定。
■ノジマステラ神奈川相模原
おやっ!?
臼井選手はレッズレディース時と変わらず4番。尾山選手が引き続きキャプテンですねー
それいけ!さがみ月光団!PLAYERSVOICE
■INAC神戸レオネッサ
◎試合日程
◆2017シーズン試合観戦チケットについて
・主な変更点
(1)指定席の廃止(ロイヤルシートのみ指定席・その他の席種は自由席に)
(2)チケット価格の改定(前売り・当日とも小学生以下が一律500円に)
(3)障がい者・車イス利用者割引の変更(メイン・バック自由席ともに入場無料に)
2017シーズン年間プレミアムシート販売開始のお知らせ
限定100席 1席45000円 うおお
INAC神戸の伊藤美紀(21)杉田妃和(20)増矢理花の3選手が参加
■伊賀FCくノ一
平成29年3月11日(土)、12日(日)
@上野運動公園競技場
(参加チーム)
伊賀FC、長野パルセイロ・レディース、愛媛FCレディースほか
40周年マグカップがかわいい~
■浦和レッズレディース
U-19日本女子代表候補トレーニングキャンプメンバーに選出されていた大熊良奈が、ケガのため参加を辞退
◆2017年のなでしこリーグで躍進するのはどのチームか?ー浦和レッドダイヤモンズレディース(1)(松原渓)
2017年のなでしこリーグで躍進するのはどのチームか?ー浦和レッドダイヤモンズレディース(2)(松原渓)
MF柴田華絵(キャプテン)
”(前キャプテンの)三知(後藤三知)が、しっかりしたキャプテンらしいキャプテンだったので、真似できないのは分かっています。私はどちらかというと、プレーで引っ張っていく姿を見せられればいいなと思います。”
◆なでしこリーグ開幕に向け、浦和レッズレディースが取り入れた走力アップの秘策とは?(1)(松原渓)
なでしこリーグ開幕に向け、浦和レッズレディースが取り入れた走力アップの秘策とは?(2)(松原渓)
スプリントコーチの秋本真吾氏を招へい。(200mハードル競技のアジア最高記録と日本最高記録の保持者)浦和のトップチームの選手、Jリーガーの他、野球選手など、他競技のアスリートの指導経験も重ねている。
今回のスプリント講習会では、より速く、より効率良く走るための技術やメカニズムを学ぶため、映像を見ながらの学科と実技の面でアプローチを図った。
”浦和Lでは今回のスプリント講座の他にも、栄養・食事に関する講義や、なでしこジャパンのフィジカルコーチでもある広瀬統一コーチによるフィットネスの講義、チームビルディングに関する講義なども積極的に取り入れている。”
日本サッカー協会チームビルディングの講師を務める福富信也さんを招き、チームワークを高めることの意味や大切さを学ぶ。
3/4(土)『浦和レッズレディースのガールズサッカー教室』開催
なでしこリーグ開幕直前、浦和レッズレディースの選手とコーチングスタッフを迎え、1日限りのガールズサッカー教室をレッズランドで開催します。小学生から大人まで、未経験者や親子での参加も大歓迎!レッズレディースと一緒にサッカーを楽しもう♪
〈日時〉2017年3月4日(土)9:00~10:30(受付:8:30~)
〈参加費〉ランド会員800円 ビジター1000円
〈会場〉レッズランド・フットサル場S2-S4 ※受付はフットサル場で行ないます
(〒338-0825 埼玉県さいたま市桜区下大久保1771)
〈参加対象〉小学生以上の女性 ※親子での参加、未経験者大歓迎!