レッズレディース、最終節新潟戦のご案内(対戦データ付録) | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー




[プレナスなでしこリーグ2014 エキサイティングシリーズ]

【第10節】

2014年11月24日(月・祝) 13:01キックオフ 

✤ฺ✲ 浦和駒場スタジアム ✤ฺ✲


浦和レッズレディース vs アルビレックス新潟レディース



【浦和Lvs新潟L:過去の対戦データ】

◆なでしこリーグ戦績

[2007年]
04月28日(第1節@埼スタ2002) 浦和4-1新潟 ○ 
07月01日(第8節@ビッグスワン) 新潟0-2浦和 ○
10月28日(第15節@鴻巣陸上) 浦和5-2新潟 ○

[2008年]
04月12日(第1節@浦和駒場) 浦和4-1新潟 ○
06月21日(第8節@新潟陸上) 新潟1-1浦和 △
10月12日(第15節@浦和駒場) 浦和1-0新潟 ○

[2009年]
04月11日(第1節@浦和駒場) 浦和3-0新潟 ○
06月07日(第8節@浦和駒場) 浦和1-1新潟 △
09月05日(第15節@長岡陸上) 新潟0-1浦和 ○

[2010年]
04月25日(第4節@ビッグスワン) 新潟1-2浦和 ○ 
09月25日(第13節@浦和駒場) 浦和3-0新潟 ○ 

[2011年]
07月24日(第4節@新潟陸上) 新潟2-2浦和 △ 
10月16日(第13節@鴻巣陸上) 浦和2-0新潟 ○ 

[2012年]
05月06日(第4節@ビッグスワン)  新潟0-1浦和 ○ 

10月07日(第13節@浦和駒場) 浦和3-4新潟 ● 

[2013年]
04月28日(第6節@五十公野) 新潟2-1浦和 ● 
10月13日(第14節@浦和駒場) 浦和2-1新潟 ○ 

[2014年]
※レギュラーシリーズ
04月27日(第5節@五十公野) 新潟0-1浦和 ○ 
07月13日(第13節@浦和駒場) 浦和0-2新潟 ● 
※エキサイティングシリーズ
10月13日(第5節@五十公野) 新潟0-1浦和 ○


◆なでしこリーグカップ
[2007年]
09月09日(予選B組第2節@新潟陸上) 新潟0-3浦和
[2010年]
07月25日(予選A組第3節@鴻巣陸上) 浦和2-0新潟
[2012年]
07月08日(予選A組第3節@浦和駒場) 浦和0-1新潟


◆皇后杯

[2010年]
12月26日(準決勝@西が丘) 新潟1-3浦和
[2011年]
12月23日(準々決勝@熊谷) 新潟1-0浦和


※リーグ戦の通算成績は、浦和の14勝3分3敗だが、リーグ戦で浦和が初黒星を喫した2012年から現在までここ3年で見れば、浦和4勝新潟3勝と拮抗した戦績になっている。

浦和はホームでは浦和は8勝1分2敗。(駒場では5勝1分2敗)

アウェイでは6勝2分1敗。


【浦和vs新潟:リーグ戦通算ゴールランキング】

(11ゴール)・・・安藤梢(浦和)

(7ゴール)・・・・上尾野辺めぐみ(新潟)

(5ゴール)・・・・北本綾子(浦和)

(3ゴール)・・・・後藤三知・庭田亜樹子(浦和)

(2ゴール)・・・・吉良知夏・高橋彩子・岩倉三恵・安田有希(浦和)

        與山このみ・小原由梨愛(新潟)

(1ゴール)

藤田のぞみ・加藤千佳・堂園彩乃・高畑志帆・柳田美幸・土橋優貴・窪田飛鳥・松田典子・矢野喬子・荒川恵理子(浦和)

中島未来・佐伯彩・北原佳奈・山崎円美・堀良江・マッカーティ・オウンゴール(新潟)


☆浦和通算40得点 新潟通算18得点


☆安藤選手は2007年から2009年までの3年間で、新潟とは9度対戦し7試合でゴールをあげ通算11得点。特に2007年10月28日@鴻巣の試合では、安藤選手のリーグ戦での1試合最多ベストとなる4ゴールの活躍ぶりで、新潟戦を得意としていました。


★安藤選手に続いて得点が突出しているのが上尾野辺選手。

2008年の開幕戦でvs浦和との初ゴールは敗れましたが、以降浦和戦でゴールを決めた試合では3勝1分けと結果に結び付いています。(要注意)


☆浦和の選手に初ゴールが多い新潟戦

新潟戦でリーグ戦初ゴールは、矢野選手(2007年開幕戦)・後藤選手(2009年開幕戦)・高畑選手(2012年10月7日)の3選手。

浦和に移籍後初ゴールが新潟戦なのが、庭田選手(2007年6月1日)・安田選手(2011年7月24日)

なでしこリーグカップの新潟戦になりますが、2010年7月25日に加藤選手が16歳5ヶ月であげたゴールがトップチーム最年少記録となっています。

また藤田選手は、2012年10月7日にホーム駒場での初ゴールを決めたのが新潟戦でした。意外にもゴール前ヘッドで決めたのは記憶に新しいところです。

明日初ゴール期待となれば、長野・乗松選手あたりになるでしょうかね。


【新潟・予想スタメン】



新潟はエキサイティングシリーズ第5節浦和戦を終えた段階で、2分3敗と芳しくなかったのですが、第6節INAC戦から左SBを左山選手から小島選手へ、FWは山崎選手からマッカーティ選手をスタメン起用し始めると結果が出始め、INAC0-0→ベレーザ2-0→ジェフ1-0→湯郷5-1と現在3連勝中。

2試合連続ゴール中のマッカーティ選手は、本来の前線での強さを発揮し復調している様子。控えにまわった山崎選手は、しかし途中出場ながら最近4試合3ゴールと結果を出しています。(今季通算11ゴール)きょうもスーパーサブとして怖い存在になるでしょうか。


浦和のビルドアップに対し、主にセンターラインの少し引いた位置からコンパクトなラインを形成し、積極的に前からボールを奪いに来る新潟。攻撃に転じれば、上尾野辺選手を中心とした縦に早い展開力を発揮し、サイド・前線から手数を掛けずにゴールへと迫ります。

猶本選手不在となる中盤で、自在に動き回り核となる上尾野辺選手に余裕を与えない対応力が、いつも以上に求められるでしょう。また斎藤・阪口・佐伯・山崎といった、サイドアタックを主に積極的に仕掛けてくる選手達の出足を、球際で食い止めフィニッシュに至らせない強さは、レッズレディースのDF力が今一度試されることになるでしょう。

最もケアすべきは、浦和の攻から守に切り替わった新潟の速攻時に、スペースへと抜け出そうとする上記のアタッカー達に加え、瞬発力のあるマッカーティは怖い存在であり、いかに食い止めていけるかは大事になると思われます。

新潟の攻勢時に、浦和が引いて守っている状況であるなら、なでしこリーグ随一の守備力を誇る浦和ならまず大丈夫だと思います。(レギュラーシリーズから通算27試合で18失点。ベレーザが次いで24失点)

ただ新潟に有利な位置からのFKを与えないことは、上尾野辺選手のキック力があるだけに不用意なファウルは避けたいのは、誰しも思うところでしょう。


浦和は、前節のINAC戦で猶本選手が負傷退場した後のメンバーとフォーメーションを、明日も引き継ぐのかどうか…新たな組み合わせも聞こえては来ます、定かではありませんが。明日注目されるところでしょう。

猶本、藤田、栗島と、いずれも戦線離脱した選手達の非凡さが、今失ってみて、あらためてその存在の大きさを感じます。

思い半ばで最終戦まで務められなかった選手達のぶんも、レッズレディースの総力を結集して、最高のフィナーレにふさわしい試合を期待したいですー


今日は、のんちゃん来てくれないかな。レッズレディースの低迷時代を支えた最大の功労者だからね。




■さいたま市浦和区 きょうの天気予報


ーオフィシャルからのお願いー
2014年8月17日(日)の試合で、近隣のコンビニエンスストア・大型電気店・娯楽施設等の駐車場を無断利用された方が多く、近隣のみなさまにご迷惑をかけてしまいました。ご来場の際は公共交通機関等をご利用いただきますようお願いいたします。
上記のように近隣のみなさまにご迷惑をおかけする事案が発生いたしますと、今後、浦和駒場スタジアムでの浦和レッズに関するすべての試合・イベントなどが開催できなくなります。近隣のコンビニエンスストア・大型電気店・娯楽施設等の駐車場の無断利用は絶対におやめください。みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。


浦和駒場スタジアム:アクセス
◆JR浦和駅(東口) から徒歩約20分~25分位 (約1.6キロ)→徒歩ルートマップ
◆JR北浦和駅(東口)から徒歩約25分前後(約2キロ)→徒歩ルートマップ
  (※Google Map 調べによる)

JR浦和駅(東口) からバス利用の場合
・浦和駅東口から国際興業バス乗車、「駒場運動公園入口」下車すぐ

JR北浦和駅(東口) よりバス利用の場合
・ターミナルビル3番のりば:国際興業バス (51-3)【グランド・太田窪経由・浦和駅東口行き】「駒場運動公園入口」下車すぐ
※バス利用についての詳細(行き先、のりば、時刻表など)については、この記事の巻末に載せていますので、よかったら参考にされてください。


チケット

※当日券:

10時30分より、ビジターゲート(20ゲート付近)チケット販売所にて販売

・1000円 (全席自由席:高校生以上 / 中学生以下は無料)

・車椅子席1000円(ヘルパー1名含む)



うらじょ

開場:11時00分 (当日の天候や待機列の状況などにより、早くなることもあり)


<浦和レッズレディース(ホーム)を応援される方>

「浦和レッズレディースを応援される方は、メインスタンド・バックスタンドを開放いたしますので、2ゲート、西入場口よりそれぞれご入場ください。」(最終戦、バックスタンドも開放です!)

◆観客席:メインスタンド・バックスタンド
◆立ち応援エリア:メインスタンドHブロック付近予定 
浦女Amiga 参照)

うらじょ

(矢印が2ゲート付近)


(西入場口)



<アルビレックス新潟レディース(ビジター)を応援される方>

ビジター側サイドスタンドを開放、20ゲートよりご入場。

うらじょ

(写真は20ゲート入口付近:入口右には当日券売り場)


うらじょ
(矢印がサイドスタンド、通称・出島)



◆喫煙所は、5ゲート・6ゲートの間付近に設置

◆2階コンコースにインフォメーションを設置



マッチデーニュース配布

来場者の先着3000名まで配布。 

※出来るだけ早めに来場されての入手をおすすめします。



◆レディース応援感謝Happy くじ開催

11月24日(月・祝)最終節を迎える浦和レッズレディースの応援感謝企画として、スタジアム場外FAN ショップにて『Happy くじ』を開催。

■11月24日(月・祝)
開催場所:浦和駒場スタジアム場外FANショップ
開催内容:FANショップにて500円(税込)以上の商品をお買上げ毎に1回、その場で素敵な賞品があたるスピードくじが引けます。選手愛用品やサイン入りグッズなど、プレミアムグッズを多数ご用意しております。是非、ご参加ください。
開催時間:10:00~試合終了後まで
※スピードくじがなくなりしだい終了となります。
注意事項:なお、混雑緩和のためFANショップの販売サポートに入る選手への個別撮影及びサインにつきましては、ご遠慮いただきたく、皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。



{E76A1265-11F4-4796-AA48-28DF99CD7FF2:01}

「Player of the Match」表彰
今シーズン、浦和レッズレディースがホームゲームで勝利した場合に、最も勝利に貢献した選手1名を、「Player of the Match」として表彰。
「Player of the Match」に選ばれた選手には、レディースパートナーのエコ計画の協賛により、薬師温泉旅籠(やくしおんせんはたご)のペア宿泊券贈呈。
(写真は、今シーズンのホーム開幕戦でPlayer of the Matchに選ばれた選手)




◆ホームゲーム最終戦セレモニーと来場者お見送り

試合終了後に、ホームゲーム最終戦セレモニーを実施。15時30分頃よりスタジアム出口にて、選手・コーチングスタッフが2グループにわかれ来場者のお見送りがあります。(時間は、前後する可能性があり。また、選手についてはケガ等で参加できなくなる場合もあるので、ご了承くださいとのこと)


【テレビ放送予定】
BS朝日 

11月24日12:55~15:00

(なでしこリーグ2014 エキサイティングシリーズ第10節)
浦和レッドダイヤモンズレディース×アルビレックス新潟レディース

解説:武岡イネス恵美子
ゲスト解説:松木安太郎
実況:寺西裕一


テレビ埼玉

11月24日13:00~

(なでしこリーグ2014 エキサイティングシリーズ第10節)
浦和レッドダイヤモンズレディース×アルビレックス新潟レディース

解説:北本綾子  
実況:西達彦  
リポーター:佐藤さやか



【バスご利用の際の詳細】
JR浦和駅(東口) からバス利用の場合
浦和駅東口から以下の国際興業バス乗車、「駒場運動公園入口」下車すぐ


①駅前1番のりば: (浦51系統)【グランド経由・北浦和駅東口行】 

・24日の日祝ダイヤは、8時から18時まで25分、55分発の1時間2本となっています。時刻表を確認ください。→時刻表
(停留所順/ 浦和駅東口→日の出通り(浦和区)→前地三丁目→大在家→太田窪→原山小学校→原山→駒場運動公園入口)


※所要時間は時刻表では8分になっていますが、渋滞することが多く、10分以上かかることを目安にのぞんでください。


②駅前3番のりば: (浦08-2、08、01、91)【浦和パークハイツ経由 市立病院・南台 浦和美園駅方面行き】

・24日の日祝ダイヤは、

9時台:00、19、38、51|10時台:04、17、30、43、56|11時台:09、22、35、48|12時台:00、14、27、40、52|13時台:06、19、32、45、58 | 14時台:11、24、37、50 と1時間4~5本の運行となっています。詳しい行き先などは時刻表を確認ください。→時刻表

(浦和駅東口→東仲町→本太小学校入口→本太坂上→駒場運動公園入口)


※所要時間は時刻表では5分になっていますが、駒場前の産業道路を渡るのに渋滞の場合があり、10分以上かかることを目安にのぞんでください。


JR北浦和駅(東口) よりバス利用の場合
ターミナルビル3番のりば:国際興業バス (51-3)【グランド・太田窪経由・浦和駅東口行き】「駒場運動公園入口」下車すぐ(※試合当日に利便となる10時から15時まではターミナルビル発です。それ以外の時間帯は駅前発になります。)


・24日の日祝ダイヤは、

ターミナルビル発が10時から15時まで22分・52分発の1時間2本。駅前ビル発が9時台と16時から20時まで22分・52分発の1時間2本、となっています。時刻表を確認ください。→時刻表[ターミナルビル発] [駅前のりば発]

(北浦和駅東口→元町北→グランド通り→総合グランド→元町一丁目→前耕地→宇宙科学館入口→駒場運動公園入口)


※所要時間は時刻表では6分になっていますが、道路状況により10分以上かかることも目安にのぞんでください。