全日本高校女子サッカー選手権・準々決勝の結果 | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

■第21回全日本高校女子サッカー選手権大会

(2013年1月12日~1月17日)



【1月14日(月)/準々決勝の結果】


◆ゆめりあサッカーグラウンド

・10:30~ 

常盤木学園高(東北1/宮城) 0ー0(4ー3) 藤枝順心高(東海1/静岡)

[PK戦] 〈*藤枝順心:山田真帆○→島村友妃子○→上嶋瞳×→杉田妃和○→小泉玲奈×〉

      〈*常盤木:平田美紀○→松浦渚×→道上彩花○→伊藤美紀○→堀井美月○)


・13:30~

京都精華女子高(関西4/京都) 1ー0 大商学園高(関西1/大阪)

[得点] 47分園田瑞貴



◆ゆめりあ多目的グラウンド

・10:30~ 

日ノ本学園高(関西2/兵庫) 6ー0 幕張総合高(関東2/千葉)

[得点] 7分羽座妃粋、12分・22分入江未希、29分川原奈央、47分高松真歩、60分大竹麻友


・13:30~ 

湘南学院高(関東1/神奈川) 1ー2 神村学園高等部(九州1/鹿児島)

[得点] 34分間明理沙子、43分山口千尋、69分布志木香帆



【得点ランキング】

8点/ 星山彩香(北海道大谷室蘭)

7点/ 入江未希(日ノ本)

5点/ 道上彩花(常盤木)

4点/ 宮原ゆかり(幕張総合)、浦島里紗(湘南学院)、永野桃子(柳ヶ浦)、園田瑞貴(京都精華)、

3点/ 安部由希子(聖和)、堀内沙也香(常葉橘)、上野真実(神村)、川原奈央(日ノ本)、山口千尋(神村)

     布志木香帆(神村)、間明理沙子(湘南)

2点/ 山崎萌子(十文字)、河野朱里(藤枝順心)、村田美枝乃(神村)、高松真歩(日ノ本)、岡未沙子(神村)         

     上田麻衣(柳ヶ浦)、伊藤真衣子(柳ヶ浦)、桑原なつみ(柳ヶ浦)、 渡辺千尋(聖和)、田中綾香(室蘭)

     友近真那(松山)、竹内麻衣(松山)

    



うらじょ


【1月16日(水)/準決勝の組み合わせ】


◆ゆめりあサッカーグラウンド

・14:10 常盤木学園高(東北1/宮城) ー 日ノ本学園高(関西2/兵庫) 


◆ゆめりあ多目的グラウンド

・13:00 神村学園高等部(九州1/鹿児島) ー 京都精華女子高(関西4/京都)




今日一番の注目カード常盤木学園vs藤枝順心の試合は、PKまでもつれ込んだ熱戦でした。

雨天で芝に水たまりが目立つピッチのもと、ボールが頻繁に止まってしまう状態で試合は進行しました。常盤木は得意とする大きな展開、縦への早い攻撃を活かすことができず、藤枝の堅守もあり苦戦を強いられていました。

小刻みにパスを繋ぎながら球際でボールキープに長けた藤枝のほうに分があり、攻勢からゴールへ惜しい場面もあり、試合内容では常磐木を上回っていたと見受けました。

シュート数でも、常盤木が3本・藤枝が11本という公式記録でした。

しかしながらPKでは、常磐木が勝負強さを発揮し、GK林崎選手が藤枝のPKを2本止める活躍を見せ、準決勝進出を決めました。


日ノ本学園は、試合序盤から幕張総合を圧倒する攻勢で、前半30分のうちに4得点をあげ、試合を決めました。

シュート数34本、幕張のシュートは0という完勝でした。


神村学園は湘南学院にリードされるも、後半に逆転しベスト4進出。

決勝点は、今年湯郷ベルに内定といわれている布志木選手。169cmでフィジカルが強くシュート力も抜群。

この試合のゴールは、ペナルティエリア前遠目でポストに受け向き直り、付いていたDFを押しのけグラウンダーのミドルシュート→ゴール左隅に見事に決まりました。

パワフルでスケールの大きな選手、将来有望でしょう。(レッズレディースにとっては脅威(>_<)



なんといっても、京都精華女子高の健闘が光ります。

常葉橘に大商学園といった強豪相手にシュート数で上回られても、粘り強い守備から好機を見出し、ベスト4まで勝ち上がりました。

きょうの試合大商学園戦では、一瞬の隙を突いたスルーパスに園田選手が抜け出し、GKと1対1からゴールへ流し込みました。最後は猛攻を受けながらも凌ぎ切って試合終了。

全国大会への関西予選では、4つの出場枠中第4代表での出場ながらも、関西予選優勝で第1代表の大商学園に、全国大会では勝利しました。

男子高校サッカーの京都橘高校と同じく、勢いに乗った快進撃です!京都勝負強いです。


明後日神村学園との準決勝、どんな試合を見せるのか楽しみです!