ヤングなでしこ、柴田華絵選手詳細データ | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

5月20日vsFC大阪高槻戦:

浦和レッズレディースMatch Day News 75号(Season8)よりー



うらじょ

ー信頼と期待を持たれる選手にー


2年目を迎えた柴田華絵は、開幕からレギュラーを獲得し、先発フル出場を続けている。

昨季はリーグ10試合に出場するも、そのほとんどが途中からだった。しかし、今季はその攻撃のアクセントになる能力がチームに欠かせない武器になっている。


順風にキャリアを積んでいるように見える彼女だが、実は高校までで”真剣”なサッカーはやめようと考えていたことがある。

「サッカーが嫌になったとかではないんですけど、自分から練習に参加して、なでしこリーグに挑戦しようとは思わなかったんです。声を掛けていただけなければ、そこまでの選手ではないとも思っていたし」

結果的にレッズから声が掛かり、練習参加した彼女は、高いレベルでプレーできる喜びを感じて加入を決断し、サッカーを続けた。

レッズの一員として、トップリーグで1シーズンできて、試合にも出られて、それでうまくいったら、さらに楽しいですよね」


彼女には理想の選手像がある。

「ボールを持ったときに、本当に周りが信じて走ってくれる、そう思ってもらえる選手になりたいし、そういうプレーをしたいんです」

それができたときは、観客も彼女のプレーに”何か”が起こると期待して見るようになるだろう。

「そうなれば、よりうれしいですよね」


「今季はゴールがまだないので(この時点では)、どんどん狙っていきたいです」

力を込める若きアタッカーに、ぜひ注目してほしい。





うらじょ
 U-20日本女子代表

 柴田華絵選手


 MF 14

 153cm/43kg
 1992年7月27日生まれ

 福岡県出身



【サッカー歴】

中井サッカー少年団(福岡県北九州市)⇒リトル・マーメイド(福岡県)⇒神村学園中等部(鹿児島県)⇒神村学園高等部⇒浦和レッズレディース


【レッズレディースでの紹介】

◆プレーの特長: ドリブルでの突破
◆新入団時のコメント

「浦和レッズレディースに加入でき、嬉しく思います。1試合でも多く試合に出られるよう、自分らしいプレーでチームに貢献していきたいと思います」

◆ニックネーム : 「はな」

◆好きな選手/ 理由 : 原口元気/ ドリブル

◆自分の性格 : やるときはやる! マイペース

◆趣味・特技 : 掃除

◆好物 : たこめんたい

※浦和レッズレディースオフィシャルブログ/Make Up Ladies →クリップ柴田選手のブログ


◆神村学園高2年時、第18回全日本高校女子サッカー選手権大会(2009年)で全国準優勝。

・決勝戦で優勝した常盤木学園(宮城)に1-3の敗戦。

※当時の決勝戦、常盤木学園には、仲田歩夢、京川舞、坂本理保選手といったヤングなでしこのメンバーが所属。神村学園には、現レッズレディースでもチームメイトのFW吉良知夏選手が所属。


(神村学園ー常盤木学園の試合:神村が同点に追い付いた場面、アシストは柴田選手)



◆全日本女子選手権、九州代表として2年連続出場。

・神村学園2年時に、1試合(2009年)

・神村学園3年時(2010年)は、1回戦2-0(vsアギラス)、2回戦4-3(vs清水第八)、3回戦に進出し浦和レッズレディースと対戦、0-6で敗れる。 1回戦2回戦ともに2ゴールの4得点と活躍。

※2010年12月19日に広島で対戦したレッズレディースvs神村学園の3回戦。当時の試合レポが、愛読しています、たもねこさんのブログにあり参考になります。神村学園時代から17番柴田選手です。

クリップ 「うらわ~なブログ」全女 神村学園ー浦和L 【観戦記】




うらじょ

【浦和レッズレディースでの試合出場状況】


◆なでしこリーグ初出場
2011年4月29日・リーグ開幕戦/ 湯郷Belle戦@埼スタ
~後半20分から途中出場


◆なでしこリーグ初ゴール

2011年10月23日/ 湯郷Belle戦@美作
~後半23分に途中出場から、2-2同点の後半39分に決勝ゴール。3-2で逆転勝ちに貢献。


*2011年

リーグ戦/10試合出場(1試合先発) 1得点
全日本女子選手権/2試合先発出場


*2012年

リーグ戦/全9試合すべてにフル出場中 1得点
リーグカップ/全4試合3試合出場(1試合先発)


*なでしこリーグ通算/19試合出場2得点 



【日本代表歴】


◆2007年

・ナショナルトレセン女子 U-15inJヴィレッジ

・U-16オーストラリアユースオリンピックフェスティバル


◆2011年~U-19日本代表

3月7日~17日

*U-19女子国際トーナメント (クバンスプリング:ロシア) / 優勝
・大会優勝までの全7試合に出場、1得点。

・第2戦vsカザフスタン戦(6-0勝ち)に先発出場し、前半4分先制ゴール


6月8日~13日
*アメリカ遠征

・2試合出場2得点

・11日のvs U-20アメリカ女子代表戦(第2戦)の30分、39分と2ゴールを決め、3-2勝ちに貢献


10月6日~16日

*AFC U-19女子選手権ベトナム2011 / 優勝

・全5試合中、4試合出場(3試合先発) 1得点

・8日のvs韓国戦(3-1勝ち)、79分に3点目のゴール


(韓国戦;3点目を決める柴田選手)



◆2012年~U-20日本代表

3月30日~4月6日
*フランス遠征 (vsフランス女子B代表、F.C.F.Juvisy)

・全3試合中、1試合出場


6月17日・20日

*国際親善試合/ U-20日本女子代表 vs U-20アメリカ女子代表 (1-0、0-2)

・1試合出場


8月13日

*国際親善試合/ U-20日本女子代表 vs U-20カナダ女子代表 (2-2)



■FIFA U-20 女子ワールドカップジャパン 2012

8月19日~9月8日

*グループリーグA/ 全3試合165分出場:1得点

*8月19日第1戦メキシコ戦(4-1)、前半32分に先制ゴール。

※なでしこジャパン公式サイト→クリップ柴田華絵選手・紹介ページ





うらじょ


ぼくが初めて、柴田選手のプレーを見たのは、2011年の2月で、レッズランドで行なわれた新潟レディースとの練習試合でのことでした。

(当時の自ブログの記事→ クリップ2011年2月28日レッズレディース、新潟戦。練習試合結果)


たしか後半から(!?)、右の攻撃的なMFとして起用されました。

吸い付くようにピタッとパスを受け止め、すぐに折り返すことができる、無駄のない一連の所作を基本として、トラップで内へ外へと自在に方向付けをしてDFを抜く巧みさ、相手と対峙しスペースが無くても、フェイントを入れ、緩急を付け、重心の低いドリブルから一気に切り込みゴールチャンスを演出できる、そのプレーぶりにすぐに魅了されてしまった覚えがあります。

ホントちっちゃな選手だけど、見る者を引きつける、いい選手が来たなあと。


レッズ1年目のリーグ戦では、フィジカル的に適わない面が見受け、まだまだという印象でしたが、今年2年目となりリーグ戦開幕から、持ち味である攻撃的なスタイルに磨きが掛かり、キレのあるパフォーマンスから数々のゴールを演出。

ゴールアシストを量産し、レギュラーとして定着。活躍ぶり成長ぶりが著しく目立つようになりました。


いまU-20代表としても、試合を経るたびに評価が高くなっていく柴田選手。

まだ無名の頃に衝撃を受け見初めた選手が、いまこうして多くの方に認知され始めてきていることは、サポーターとして嬉しく冥利に尽きることです。


明日からの決勝トーナメント、さらなる活躍を願わずにはいられません!