ヤングなでしこ、韓国データ | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー






うらじょ

韓国

FIFAランキング15位


◆FIFA女子ワールドカップ: 1回出場 (2003年)~予選リーグ敗退
◆オリンピック: 出場なし

◆AFCアジアカップ: 9回出場 (1991年~)

 ・2003年3位

◆アジア競技大会: 6回出場 (1990年~)

 ・2010年3位


*FIFA U-20女子ワールドカップ2010 ドイツ大会3位

*FIFA U-17女子ワールドカップ2010 トリニダード・トバゴ大会 優勝



   【FIFA U-20女子ワールドカップ2012 日本大会・メンバー】
うらじょ


【8月20日・ナイジェリア戦のスタメン】

うらじょ

※赤字の選手は、2010年U-20・3位のメンバー

※青字の選手は、2010年U-17優勝メンバー


・この試合でエースFW10番ヨ・ミンジ選手が前半34分に交代→以降、イタリア、ブラジル戦に出場なし。

代わりに入った14番FWイ・ソダム選手が、イタリア・ブラジル戦に先発出場。



【U-20女子ワールドカップ2010 ドイツ3位のメンバー】

FW11 チョン・ユナ、FW12 チェ・ユリ

MF7 イ・ヨンギュ

DF2 ソ・ヒョンスク


【U-17女子ワールドカップ2010 トリニダード・トバゴ 優勝メンバー】

FW10 ヨ・ミンジ、FW20 イ・グミン

MF8 イ・ジョンウン、MF13 キム・アルム、MF14 イ・ソダム

DF3 チャン・セルギ、DF6 シン・ダミョン


※2010年U-17準優勝の日本のメンバーで今大会に登録されている選手は、

FW 横山久美、FW田中美南

MF加藤千佳、MF仲田歩夢、MF猶本光、MF田中陽子

DF浜田遥、DF和田奈央子、DF高木ひかり



※2010年U-20のメンバーは、

MF藤田のぞみ

DF木下栞



(気をつけたい選手)


*FW10 ヨ・ミンジ選手

U-17女子ワールドカップ2010 トリニダード・トバゴ 優勝の立役者。

8得点で大会得点王(ゴールデンブーツ)&MVPを獲得。(左は6得点でシルバーブーツの横山久美選手)

スピードとフィジカルを前面に決定力を誇る、韓国の得点源。

風貌もスタイルも、日本代表FW前田遼一に似た感じ(私的に思います)

初戦ナイジェリア戦で途中交代(負傷?)から出場機会がないが、きょうは出てきそう。脅威です。



韓国 エース復帰で“日本戦初勝利”「確信」

スポニチアネックス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120830-00000060-spnannex-socc

 韓国が“日本戦初勝利”に照準を合わせた。国立競技場で会見した鄭性天監督は、U―19、U―20世代の日韓戦は韓国の1分け4敗であることに触れた上で「そろそろ韓国が1勝を挙げる時。それがあしたになると確信している」と勝利宣言した。

自信の裏にあるのはエースの復帰だ。1次リーグ初戦のナイジェリア戦で負傷離脱したFWヨ・ミンジの状態について聞かれると「負傷者は1人もいない」と言い切った。ヨ・ミンジは10年U―17W杯で大会MVPと得点王に輝いており、同大会決勝で日本をPK戦で破った再現を狙う。

指揮官は「日本を徹底的に分析した。個人技に優れて組織的なレベルも高いが、韓国はスピードがある」と説明。技術に勝る日本にボールを支配されても、得意のカウンターとエースの決定力で少ないチャンスをモノにする作戦だ。


*FW11 チョン・ユナ選手

ヨ・ミンジ選手と(本来なら)強力2トップを組む、カウンターからの速攻に長けたプレイヤー。

ヨ選手欠場も、3得点と活躍。グループリーグ突破の原動力として活躍。

左MF20番イ・グミン、右MFチェ・ユリ選手からの速攻→クロスに対応し、中盤からのスルーパスに抜け出して決定機をつくる。

このおだんご頭が活躍しないよう、しっかりDFラインは集中して守備対応が求められる。