レッズレディース、今季初勝利。 他 | うらじょ

うらじょ

女サカ好きです。
浦和レッズレディース中心にはなりますけど
いろいろ好き勝手に書いてます。
よろしくですー

昨日、三重県上野運動公園競技場で行なわれた、なでしこリーグ第8節(浦和は3試合目)vs伊賀FCくノ一の試合は、2-0でレッズレディースが今季初勝利をあげました。

3試合を終え1勝1敗1分け・勝ち点4、リーグ9チーム中5位に浮上しました。



<なでしこリーグ第8節>
伊賀FCくノ一 0-2(前半0-1) 浦和レッズレディース



得点者:25分吉良知夏、61分齋藤あかね



◆伊賀FCくの一メンバー

GK/ 小林舞子
DF/ 庄子菜摘(HT武田祐季)、道倉宏子 (Cap.)、宮迫たまみ、佐藤愛
MF/ 清原祐子(68分乃一綾)、松長朋恵、宮本ともみ、堤早希
FW/ 小林真規子、藤本綾乃(HT園村奈菜)
SUB/ GK大野摩耶、MF萩原愛海



◆浦和レッズレディースメンバー
GK/ 池田咲紀子
DF/ 土橋優貴、西田明美、岸川奈津希、堂園彩乃
MF/ 岩倉三恵(63分柴田華絵)、柳田美幸 (Cap.)、熊谷紗希、安田有希
FW/ 吉良千夏(80分庭田亜樹子)、後藤三知(HT齋藤あかね)
SUB/ 田尻有美、田原のぞみ




悪天候の中(途中から晴れたらしいですが)、今季初勝利を飾れてなによりでした。

また、現地まで応援に行かれた方々は、遠路足元悪い中お疲れ様でしたm(_ _)m


教えていただいた情報によると、吉良選手のゴールは流れるような展開からキレイに決まり(MF熊谷から左のMF安田へパス、安田ドリブルで中のFW吉良へ渡し、吉良がゴールと公式記録にはありました。)

齋藤選手のPKは自らが得たPKを蹴って決めたそうです。

スタッツを見ますと、伊賀はシュート1本に抑えられ間接FKも1つだけ。伊賀陣内で攻撃していた時間が多く内容的にも良かったのかな!?と想像します。


うらじょ


齋藤選手、移籍から即メンバー入りし、さっそく結果を出す活躍は見事です。

昨年、常盤木学園高校在籍だった齋藤選手は、チャレンジリーグEASTで15試合中16得点をあげぶっちぎりで得点王になりました(得点2位は9点)

FWだけでなく、MFやSBもこなす齋藤選手には、新人王を獲得できる活躍を大いに期待したいです。


東電マリーゼから同じく移籍した田原選手もメンバー入り、GK田尻選手は山郷・小金丸選手が欠場のため、レディースユースからのトップ登録となりました。

GK池田選手は、リーグデビュー戦を見事完封で勝利しました。おめでとうございます。

長らくケガで欠場していた昨季ベストイレブンの庭田選手が久しぶりに出場。離脱している選手は多いですが、復帰してきた選手にはそのぶんもがんばってもらいましょう。



第8節、他会場の結果をみますと、マリーゼから新潟に移籍したばかりの上辻選手がゴールを決め、新潟から福岡に移籍した堂下選手もゴールを決めています。

韓国のKリーグからINAC神戸に入団したチ・ソヨン選手はハットトリックを達成、新たに加入した選手たちの活躍が目を引きます。

昨日後半からNACK5スタジアムでの狭山戦を観戦しチ・ソヨン選手を見ましたが、攻撃時のキレの良さがさらに増した印象です。

ハットトリック3点目は、強烈なミドルシュートを放ちクロスバーに当て、そのリバウンドを受けてゴール右隅に流し込みました。

スピードに乗ったドリブル、シュート力、そしてチ・ソヨン選手の能力をじゅうぶんに引き出すINAC神戸の強力攻撃陣の連携が加味され、さらに今季リーグを席巻していきそうです。



うらじょ


浦和から湯郷に移籍した保坂のどか選手が、ゴールを決めていました^^

試合は引き分けに終わり残念でしたが、湯郷でスタメンから活躍し続ける146cmの保坂選手、奮闘ぶりを応援しています。



浦和レッズレディースは次節6月4日がベレーザ戦。さらに上位を狙うためには、強豪ベレーザを打ち破らなくてはならず、リーグ前半戦のヤマ場であるといえます。

鴻巣市立陸上競技場で13時キックオフ、大事な一戦です。