負荷をかける | ほめ達!西村貴好オフィシャルブログ

ほめ達!西村貴好オフィシャルブログ

世の中を明るくし、真に豊かな社会を実現する日本ほめる達人協会 理事長 西村貴好のブログです。

明日の予定を勘違いしていました。

 

朝10時から東京で講義だと勝手に勘違いしていたのですが、

本当は、午後7時からの講義でした。

大阪から前入りしないと行けないと予定を組んでいたのですが、

明日の当日入りで、十分に間に合う。

おかげで、今日は、体のメンテナンスに時間を使うことができました。

午前中は、大阪城の外堀を散歩。

そして、ジムへ行ってトレーニングからのマッサージ。

やはり、体を動かすっていいですね。

血液が全身を駆け巡る、その駆動力は、一般的には心臓だと考えられていますが、じつは、心臓の力だけではとても足りない。

では、血液を流すものは何か、それは筋肉の働きだそうです。

ふくらはぎは、第二の心臓と言われたりしますが、

ふくらはぎだけでなく、全身の筋肉が、血液を巡らしたり、

呼吸を支えている。

 

ムキムキになる筋肉ではなく、

まっすぐ美しく立てる、より良く歩くことができる筋肉、

骨格筋を中心にトレーニングしています。

よっぽど意識しないと鍛えることができない筋肉を、

信頼できるトレーナーさんの指導の元、強化しています。

昨年の秋から始めたのですが、いい感じです。

ただ、時間が本当に取れなくて、月に2回しか行けていません。

今年からは、月3回にします。

本当は、週一、月に4回が理想なのですが。

 

心の筋トレとともに、体の筋トレも再開、

さらに負荷をかけて。

 

人は、いつでも変われる。

何歳になっても、挑戦することができる。

 

あっ、繰り返しになりますが、ムキムキになる筋トレではないので、見た目は変わりません、念の為。