「当たり前」の違い 〜心の寒冷地仕様〜 | ほめ達!西村貴好オフィシャルブログ

ほめ達!西村貴好オフィシャルブログ

世の中を明るくし、真に豊かな社会を実現する日本ほめる達人協会 理事長 西村貴好のブログです。

「今日は、寒かったね!22度だそうだよ」
「そりゃ寒いはずだわ!」

これだけ聞くと、どれだけ南国の話だろうと思いますが、
じつは、これは北海道での会話です。

北海道では、普段から寒いのが当たり前なので、
温度にマイナスを付けずに会話しています。

冬場は、マイナスが前提条件であるという「当たり前」です。

いま札幌に飛行機で向かっている途中です。
機内でこの記事を書いています。

昨日、大阪でも大雪でしたが、関東地方は、今日も大雪。
羽田発着の飛行機のほとんどが欠航となりました。

本日、大阪からの移動の為、
何の支障もなく北海道に向かうことが出来ます。

東京よりもずっと、環境の厳しい北海道は、
問題なく飛行機の発着が出来る。

これは、新千歳空港の雪に対する「当たり前の備え」が
他の空港とは違うおかげです。

車などの仕様で、
「寒冷地仕様」というものがあります。
マイナス20度を超えると、
バッテリーの能力が著しく弱まったり、
雪の多い地域では、ワイパーに大きな負荷が掛かります。

そのため、寒冷地で「当たり前に起きる出来事」に備えて
バッテリーの容量を大きなものにしたり、
ワイパーのモーターの出力を強めたり、
その他、さまざまな特別な「当たり前」に対応した
細かな仕様をあらかじめ備えておく。
これが「寒冷地仕様」です。

「当たり前」をどのレベルで考えていくか。

心の冷え込みが見込まれる今の時代。

「心の寒冷地仕様」
心をあっためるヒーターも
容量を大きくしておきたいですね。