うさ郎、新生活スタート!? 犬同士の相性問題について | 西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会のシェルターブログです。シェルターの犬、猫、ヤギのことなど。ボランティアスタッフ3人で書いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします!

この春、進学や就職で新生活がスタートしたという方もいらっしゃるかと思います。

実はシェルターの最年少犬・うさ郎も、この春からちょっとした新生活が始まりました。


もともと、うさ郎はシェルター内の犬舎に1匹で暮らしていましたが…


 👇

 👇

 👇

同じくシェルター内のドッグランにお引越ししました!


なぜそうなったかというと、原因は先日ご紹介した新入り犬・たきたろうにあります。


現在シェルターは犬も猫も超満員🈵のため、たきたろうのように突発的にやってきた子の居住スペースを確保することは簡単ではありません。そのためうさ郎に犬舎を空けてもらい、そこにたきたろうが暮らすことになったのです。


理不尽(?)にも住処を追われたうさ郎は、当初は母屋でケンタ(右)やかよ(中央)、つくし、まれすけたちと共同生活を始めたのですが……


若く活発なうさ郎に対して、母屋組は皆シニア犬です。

一緒に遊びたいうさ郎と、まったり過ごしたいシニアたちとで、お互いにストレスを感じているようでした。


特に☝️つくし☝️はうさ郎がよほどうっとうしいのか、ケンカ(というか、つくしが一方的にうさ郎を攻撃する)に発展することもしばしば。このままではいつか大けがをするかもしれない……と感じ、ドッグランにお引越しする運びとなりました。



ドッグランの先住犬は2匹。

☝️だいごろう☝️と、

☝️ケイ☝️です。


こちらもシニア犬ですが、母屋組に比べると活発で社交的な性格の2匹です。元気のありあまるうさ郎とも、上手に付き合ってくれています。


うさ郎自身、土や緑や他の犬が大好きな子なので、1匹で犬舎にいた頃より何倍も生き生きしているように見えます✨

たまーに、ケイにしつこく絡みすぎて怒られたりしながらも、楽しく暮らしているようです。



 🐾 🐾 🐾



シェルターの犬たちは年齢も性格も様々で、それぞれ相性の合う子もいれば、合わない子もいます。特につくしとうさ郎のように体格差のある犬同士の場合、ひとたびケンカになれば命に関わることもあるため、人間側が先回りして対応する必要があります。


相性の合う子も合わない子も、みんなが快適に暮らせるよう、これからも見守っていきたいと思います😌



スタッフ 三澤



-----------------------------------



👇西那須野いぬねこ里親会ホームページ



👇里親募集中の犬猫たち